2015年に、頭のMRIをとったら
髄膜腫が見つかりました。
その数年前からめまいや吐き気が続いていたんですが、
二日酔いかと思ってたのでまさか頭だとは思わず!!
ただ、髄膜腫は良性の脳腫瘍で、あんまり大きくならなければそのままにしておく人もいるそうです。
見つかった時点で30mm以上あるピンポン玉のようでしたが、僕も経過観察することになりました。
その後、ものが上下に分かれて見えたりダブって見えたり、耳鳴りもしましたが、たいして大きくはなってなかったので、さらに数年経過観察することにしました。
で、
7年経った今年の検査で
「そろそろ取る?」
と言う意見が多数を占め、手術に向かって準備が始まりました。
ホントに手術するのか?
するとしたらいつするのか?
まだ、はっきりと決まっていませんが、ぼちぼち書いていこうと思います。
白っぽく見えるところが腫瘍です。
症状メモ書き
2015年 髄膜種発見(できたのはいつかわかりません(;^_^A)
2018年
5月21日 月曜日 片目では大丈夫だが、両目で見ると景色が上下にズレて見える。2、3分で治る。
7月31日 火曜日 朝8時半ごろ30秒ほど右手に力が入らず引き戸を閉じられない。
8月27日 午前11時頃めまい。2、3分で治る。
11月1日 午後2時過ぎにめまいと吐き気。5分ほどでめまいは治ったが吐き気が続く。
12月7日 両目で同じ部分の視野が歪んで見える。片目で見ても同じ部分。
20200911 上下ズレて見える。左目が上。耳鳴り
202101 めまい、ふわふわした感じ、ふらつき、耳鳴り 全体的な頭痛?上向いて寝っ転がると気持ち悪い 右腕の軽い痺れ(右に腫瘍があるので関係ない

)
全部が腫瘍のせいではないような気もしますが・・・


0