2010/7/30
gsx860 ボーリング moto
2010/7/27
ハーレー・エボ エンジンオーバーホール
部品を注文するまでに出来る部分は進めておきます。
シリンダーをブラストします。

そしてほっとくと表面が錆びるので洗浄後、ガンコート塗装しておきます。

そろそろ部品の大まかな内容が見えてきました。
7
シリンダーをブラストします。

そしてほっとくと表面が錆びるので洗浄後、ガンコート塗装しておきます。

そろそろ部品の大まかな内容が見えてきました。

タグ: エンジン
2010/7/25
630コンバート My Katana

チェーン&スプロケを取り寄せして友人の刀の部品交換をしてました。
カムチェーン



2010/7/19
営業ツーリング? バイク
2010/7/16
Z系バルブガイド バイク
バルブガイドを入れ替える時はマイクロメーターで入っていたガイドとこれから入れるガイドの寸法を測りながら行います。
ガイドの穴を傷めずに抜ければそのままの寸法のガイドを入れても問題はないのですが・・・。

3
ガイドの穴を傷めずに抜ければそのままの寸法のガイドを入れても問題はないのですが・・・。


2010/7/15
Z2・Φ69ボーリング バイク
無事オーナーの計画は順調に進んでいます。
ガイドはやっぱりヘッドに焼きバメすると絞まってしまいましたので再度リーマーで内径を合わせました。

シートカット後にバルブをあてがうと普通な感じにはみえますが、バルブを外したシートを見ると全然違いますね!

吸気側はビックバルブ対応の加工をする場合一度内径を座グリを入れます。
理由はシートの当たり面を取る刃が削れない部分が出るからです。排気は一発加工なんですけどね〜。手間を惜しんではいけん。

そしてZ用のシートカット刃物の登場です。狙いを付けてます


そしてシートの当たり面が出るまでカットしていきます。切粉は細い針のような形なのでよく手に刺さります。

削り終わった状況です。シートの当たり面は一番燃焼室に近い部分の細あたり部分であとはラウンドした形状でポートにつながります。

排気側は加工前がこういう風に見えます。

加工後はシートの当たる位置がかなり外よりになっています。

KPMのビックバルブもバルブの長さが良いのでうまくセット長が出ますので後の作業はスムーズですね!
1
ガイドはやっぱりヘッドに焼きバメすると絞まってしまいましたので再度リーマーで内径を合わせました。

シートカット後にバルブをあてがうと普通な感じにはみえますが、バルブを外したシートを見ると全然違いますね!

吸気側はビックバルブ対応の加工をする場合一度内径を座グリを入れます。
理由はシートの当たり面を取る刃が削れない部分が出るからです。排気は一発加工なんですけどね〜。手間を惜しんではいけん。

そしてZ用のシートカット刃物の登場です。狙いを付けてます



そしてシートの当たり面が出るまでカットしていきます。切粉は細い針のような形なのでよく手に刺さります。

削り終わった状況です。シートの当たり面は一番燃焼室に近い部分の細あたり部分であとはラウンドした形状でポートにつながります。

排気側は加工前がこういう風に見えます。

加工後はシートの当たる位置がかなり外よりになっています。

KPMのビックバルブもバルブの長さが良いのでうまくセット長が出ますので後の作業はスムーズですね!

2010/7/13
弾けるショベル バイク
tani的には最低限ここまではやりたい加工です。

シリンダーの上面加工、スリーブ(国産)加工によるスタンダード加工を実施してます。

ヘッドの方はガイド製作、シートカット(必要な場合はヘッド面加工)を実施します。

ヘッドの面研はボーリングヘッド+アーバーを使用した超鋼バイトでの加工です。

結構時間と手間はかけてます。その分、エンジンをかけた瞬間の弾け方が違うと信じて加工しています。
3

シリンダーの上面加工、スリーブ(国産)加工によるスタンダード加工を実施してます。

ヘッドの方はガイド製作、シートカット(必要な場合はヘッド面加工)を実施します。

ヘッドの面研はボーリングヘッド+アーバーを使用した超鋼バイトでの加工です。

結構時間と手間はかけてます。その分、エンジンをかけた瞬間の弾け方が違うと信じて加工しています。
