2010/8/31
GSX1100SZバルタイ&完成 GSX1100S
2010/8/28
ショベル ヘッド SHOVEL
年に何台作るのだろうと思うショベルのヘッド。

定番のメニューを行います。
面研、ガイド製作入れ替え、シートカット、MANLEY製ステムシール対応加工です。
2

定番のメニューを行います。
面研、ガイド製作入れ替え、シートカット、MANLEY製ステムシール対応加工です。

2010/8/28
ショベル 腰下 SHOVEL
ショベルの腰下オーバーホールが完成しました。


画像だけ見てるとこのコンパクトなケースを組むのにあれだけ時間が掛かるのかと懐かしく思えてきます。

タペットローラーのケースもブラスト+塗装で綺麗にしましたが、ボルトマニアはこういった部分のボルトも変えたくなります
14


画像だけ見てるとこのコンパクトなケースを組むのにあれだけ時間が掛かるのかと懐かしく思えてきます。

タペットローラーのケースもブラスト+塗装で綺麗にしましたが、ボルトマニアはこういった部分のボルトも変えたくなります


2010/8/26
SZ組み立て GSX1100S

バルタイ確認中・・・。
確認後すぐ出せる予定が全然頭のなかが整理が付きません。
思いっきり迷宮に入り込んだの〜。
カムが違うんかオーバーラップの値が全然合わん。
参考:0.3ミリリフト時)
IN { OPEN BTDC16 CLOSE ABDC65 ・・・作用角261度 }
EX { OPEN BBDC49 CLOSE ATDC23 ・・・作用角252度 }
ちなみにコレだと吸気のロブセンターは114.5度、排気は103度。
吸気が違う気がする・・・。

タグ: エンジンオーバーホール
2010/8/25
KH250 クランク クランク_moto
ベアリングとシールが届いたので組み立ててました。

プレスで押し込んで行くわけですがベアリングプーラーをうまく使うと結構冶具は必要なく出来る作業です。

芯出しも知恵の輪みたいに考えながら無事終了。
いいクランクになるといいな〜。
5

プレスで押し込んで行くわけですがベアリングプーラーをうまく使うと結構冶具は必要なく出来る作業です。

芯出しも知恵の輪みたいに考えながら無事終了。
いいクランクになるといいな〜。

2010/8/19
タペットローラー HD EVO
2010/8/19
BG9月号 バイク
2010/8/9
GSX1100SZ GSX1100S
ヘッド周りの加工完了です。

最小面研、シートカット+すりあわせ、ポート研磨といった内容です。

できるだけ加工する量を少なくしてきっちり仕上げましたので組み上げが楽しみです
3

最小面研、シートカット+すりあわせ、ポート研磨といった内容です。

できるだけ加工する量を少なくしてきっちり仕上げましたので組み上げが楽しみです


タグ: エンジンオーバーホール
2010/8/8
ステッカー
2010/8/5
夕方ちょろっと My Katana