2014/8/30
MOTUL バイク
自分はMOTULの正規ディーラーにさせてもらっているのでこういった平行輸入品を使う事はまず無いですけど。今回訳あって代品として納入されたオイルがボトルに入った方のオイルです。

普段使うのは20Lペール缶から汲み出してエンジンに入れて組み上げていきます。

色と匂いが違います。
「taniさんのブローバイの匂いは下の方です。」といつも連れまわされるツレが言ってました。
使う訳には行かないので錆止め用の塗り油として活躍してもらいます。
5

普段使うのは20Lペール缶から汲み出してエンジンに入れて組み上げていきます。

色と匂いが違います。
「taniさんのブローバイの匂いは下の方です。」といつも連れまわされるツレが言ってました。
使う訳には行かないので錆止め用の塗り油として活躍してもらいます。

2014/8/29
スプロケ バイク
2014/8/25
楽しくなるか!Z2D1 エンジンオーバーホール

ヘッドガスケットはφ70対応用PMCガスケット。アイドラー関係は純正をセットします。

オイルラインには銅パッキンが入っていますのでガスケットが潰れすぎて油が漏れるという事例は今の所でてません。カムチェーントンネルのオーリング溝も深さが充分あるので今回はPMC製です。

ヘッドの方もバルブを組み込んで準備OKのはず。

何気にカムスプロケ長穴加工して?

バルタイを確認してました。

トップアイドラも純正を使用してます。

エンジンの形になってきました。

タグ: エンジン
2014/8/18
GS400ボアアップ ボーリング moto
2014/8/6
Z2φ69ヨシムラピストン仕様 エンジンオーバーホール
2014/8/6
8月6日 バイク
taniは根っこは広島県人。
原爆に関しても子供のころから原爆ドームを市内電車に乗れば見えるし、原爆資料館にも行った。
山口県でも広島や長崎に原爆が落ちた時間にはサイレンが鳴って黙とうします。
でも東京キー局のFMは無節操に普通の番組を流してます。その辺の感じ方が違うんだろうな〜。
残念じゃね。
6
原爆に関しても子供のころから原爆ドームを市内電車に乗れば見えるし、原爆資料館にも行った。
山口県でも広島や長崎に原爆が落ちた時間にはサイレンが鳴って黙とうします。
でも東京キー局のFMは無節操に普通の番組を流してます。その辺の感じ方が違うんだろうな〜。
残念じゃね。

2014/8/6
Z2φ69組み立て編 エンジンオーバーホール
ハイカムを組むのにバルタイを取らないなんてもったいないとtaniは思う。

ポン付でいけるかどうかも測定してみないとわかりません。

今回は結果的に10°カムを進める方向にしないといけませんでした。


ネットなどで「カム交換しました!」的な画像が載っていてもカムスプロケの長穴加工や測定風景の無い物を見ると「おしい!」って思います。
10万近くするカムや交換費用を考えたらあとちょっと手間をかけると一番おいしい所が味わえるのね!
9

ポン付でいけるかどうかも測定してみないとわかりません。

今回は結果的に10°カムを進める方向にしないといけませんでした。


ネットなどで「カム交換しました!」的な画像が載っていてもカムスプロケの長穴加工や測定風景の無い物を見ると「おしい!」って思います。
10万近くするカムや交換費用を考えたらあとちょっと手間をかけると一番おいしい所が味わえるのね!

タグ: エンジン
2014/8/5
バルブガイドさんお疲れ! バイク
もうお役御免でええじゃろ!

2014/8/4
Zインナーシム化 KAWASAKI