2016/2/26
日産ディーゼル ヘッド面研
2016/2/21
エンジン弄り バイク


でも絶対この作業をせずには進めないのでゴソゴソやって・・・。

粘土でバルブとピストンクリアランスの確認。
面倒です。でもやらないならエンジンを組むのを止めます。
これでやっと本組用のガスケットが登場。

そして組み上げて完了。
組み上げたカム周りの画像を見ながらカムにより長穴のずれ方が違ったりします。カムチェーンを換えたからかなとも思いますが単純な組み替えだからバルタイを取らなくていいなんていうのは止めたほうがよいかな。


2016/2/19
オイルポンプ KAWASAKI
カワサキのZ系エンジンで腰上だけの依頼であってもオイルパンを外してスラッジの有無など確認するようにしてます。当然オイルポンプも確認します。

「頼んだ事だけやってくれればええ!」と言われそうな気もしますがtaniに作業依頼をしてくれる方は判断をまかせてくれる方が多い気がします。
2

「頼んだ事だけやってくれればええ!」と言われそうな気もしますがtaniに作業依頼をしてくれる方は判断をまかせてくれる方が多い気がします。

2016/2/18
GSX860S用スリーブ My Katana
2016/2/15
リフターホールの補修 KAWASAKI
2016/2/14
GSX1100S用シリンダー再生 バイク
2016/2/8
LJ50クランク クランク_moto
2016/2/2
エボ_ボーリング バイク

まあ色々不思議な加工、摩耗がありますけど?

2016/2/1
ショベル バイク


ガイド製作+ガイド入替シートカット+面加工と定番メニューです。ただこの2つのヘッドは同じ車両で1340cc用のはずなんですが・・・。

上はガイドの回りの形状が1200cc用の形状だけどヘッドの形は1340cc。
下がガイド周りが1340cc用の形状。不思議だ。

悩んでも何も変わらないので作業を進めます。スプリングのロアシートはシールの逃げ加工がされている物を取り寄せます。

今回は1340用のロアシートを追加工されていたので交換です。


当然ですがシールとリテーナとのクリアランスも確認です。

スプリングを組んで完成。
