2016/3/30
カスタムペイント
自己紹介の動画にもありますがtaniは地域の見守り活動に参加しています。

人が見守りに立つといったソフトな面は他の方にお願いしてますが、画像のようなハードな面の改善に最近は時間を使ってます。
元々は歩道に沿って車が曲がれるので車は減速をせずにそのまま細い路地に突っ込めるような交差点でした。


グリーンの着色部分を人や自転車が通行しますがとにかく車のスピードが速い。
だから一番最初のような画像の形に要望したのですが・・・。
「お願いします!」「はい分かりました。」とはならないんです。
8

人が見守りに立つといったソフトな面は他の方にお願いしてますが、画像のようなハードな面の改善に最近は時間を使ってます。
元々は歩道に沿って車が曲がれるので車は減速をせずにそのまま細い路地に突っ込めるような交差点でした。


グリーンの着色部分を人や自転車が通行しますがとにかく車のスピードが速い。
だから一番最初のような画像の形に要望したのですが・・・。
「お願いします!」「はい分かりました。」とはならないんです。

2016/3/28
産業用エンジン エンジンオーバーホール
2016/3/23
CB400F バイク
訳あってシリンダーのバレル加工中。

スリーブ下に付くオーリング用の溝も切り直し。

手間がかかるヤツです。


なにかのピストンを流用して使うようです。
オーナーさんからの支給なのでイマイチ詳細は不明ですが(汗)
6

スリーブ下に付くオーリング用の溝も切り直し。

手間がかかるヤツです。


なにかのピストンを流用して使うようです。
オーナーさんからの支給なのでイマイチ詳細は不明ですが(汗)

2016/3/19
Z400FXブーム?? バイク
2016/3/16
Z1_ヘッド バイク

排気側のカット前画像。

どんだけの幅で当っているんだろうと思われるくらい当り幅が広いです。

3分の1くらいの幅になりました。0.8ミリの当り幅です。

バルブのセット長を測定してクリアランスが取れるか確認が出来たら完成です。
ちなみにセット長の測定はノギスで簡単に測定しているだけなので0.1ミリ単位での簡易測定です。それ以上を求めるのはtaniの使う工具などではちょっと無理かな。


2016/3/15
64チタンシャフト バイク
2016/3/14
Z1_1015CC KAWASAKI
最近なんだかつまんね〜って思うのは仕事をして渡してもな〜んも返事も無い。
ブログの記事を書いても
拍手もね〜
いいねも〜。
コメントもね〜。
さて本題。
スリーブを圧入したら面研とボーリング作業に進みます。


ピストンはこれまで使っていた物を使うそうなのでそのピストンに合わせて寸法を合わせていきます。

シリンダーは完成。
18
ブログの記事を書いても
拍手もね〜
いいねも〜。
コメントもね〜。
さて本題。
スリーブを圧入したら面研とボーリング作業に進みます。


ピストンはこれまで使っていた物を使うそうなのでそのピストンに合わせて寸法を合わせていきます。

シリンダーは完成。

2016/3/6
ボーリング バイク

たまには可愛いのもボーリングしてみた。

2016/3/5
Z400FXヘッド KAWASAKI
2016/3/4
Z400FXシリンダーバレルボーリング KAWASAKI
ここまで進むとなんの違和感もないですが・・・。
φ58ですのでかなりボアアップですかね?


ホーニングの仕上がりが伝えずらいです。
白煙が出ない、焼き付かないといった事が重要かも。
仕上げの仕方は自分でやって乗っているカタナとかも同じやり方なので大丈夫だと自分は考えてます。
5
φ58ですのでかなりボアアップですかね?


ホーニングの仕上がりが伝えずらいです。
白煙が出ない、焼き付かないといった事が重要かも。
仕上げの仕方は自分でやって乗っているカタナとかも同じやり方なので大丈夫だと自分は考えてます。
