2017/2/27
JEEP ボーリング加工他
余談

福山自動車時計博物館に行くとなんか雰囲気のある車が展示。

この博物館は触って乗ってOKというのでボンネットを開けると?

現在修理しているエンジンと同型エンジンが入ってます。
ドライバーもこのまま博物館入りを目指しますか?

バイクも飾ってありますがエンジンを掛けてみたくなるのは職業病?

時計も色々あるのでじっくりみると面白い所でした。
18

福山自動車時計博物館に行くとなんか雰囲気のある車が展示。

この博物館は触って乗ってOKというのでボンネットを開けると?

現在修理しているエンジンと同型エンジンが入ってます。
ドライバーもこのまま博物館入りを目指しますか?

バイクも飾ってありますがエンジンを掛けてみたくなるのは職業病?

時計も色々あるのでじっくりみると面白い所でした。

2017/2/24
どつぼ SHOVEL

ロッカーカバーのスタッドを外して欲しいと言われて・・・。
ドツボに嵌るから止めた方が良いと思いますが?
数本折れた状態で持ち込まれたのでやるしかないのですけど。
ドリルでそこそこ穴を大きくしたらあとはリューターでギリギリまで拡大して残ったネジ部を掘り出すみたいな発掘作業を6本分すると3〜4時間くらいかかります。
ヘタしてタップを折ったら放電加工で除去するので1か所2万円くらい。
良く考えないと大変です。

2017/2/23
GSX750S用オイルクーラ GSX1100S
GSX750S用オイルクーラアタッチメントをOHNO SPEEDさんから購入。

フィッティング関係はキノクニ製。

ホースをカシメるナットが黒だったのをブラスト処理で色を剥離。
7

フィッティング関係はキノクニ製。

ホースをカシメるナットが黒だったのをブラスト処理で色を剥離。

タグ: エンジンオーバーホール
2017/2/20
GSX1166Sシリンダー GSX1100S
今回はガンコート塗装まで依頼されたので当然ブラストした後に塗装します。

珍しく貸切状態で乾燥をきちんと決まった温度と時間を守って行います。

φ75でボーリングしてもしっかりとした肉厚が取れるような寸法です。

ケース側をボーリングせずに出来る寸法でもあるのでφ76もなんとかイケるかも?
8

珍しく貸切状態で乾燥をきちんと決まった温度と時間を守って行います。

φ75でボーリングしてもしっかりとした肉厚が取れるような寸法です。

ケース側をボーリングせずに出来る寸法でもあるのでφ76もなんとかイケるかも?

タグ: エンジンオーバーホール
2017/2/17
GSX1100S ノーマルボア GSX1100S