2017/12/29
Z1000MK2 ヘッド修理_moto
2017/12/27
エボ 腰下 HD EVO
2017/12/21
Z2 φ69 KAWASAKI
2017/12/16
FCRキャブ バイク
バルブといったエンジンパーツ以外でもキャブレターやマグタンなどもBITO製商品の取り寄せは可能です。

取り付けはオーナーに任す事が多いのですが腰上をきちんと加工してバルタイなどがきちんと取れていればあっけないくらいに火が入りますし、走行も可能なんですよね〜。
細かいスロー系の調整といった事は必要でしょうがキャブを購入する際にBITOさんにボア径がいくらでとか伝えて注文してますのであまり間違った事にはなって無い気がします。
11

取り付けはオーナーに任す事が多いのですが腰上をきちんと加工してバルタイなどがきちんと取れていればあっけないくらいに火が入りますし、走行も可能なんですよね〜。
細かいスロー系の調整といった事は必要でしょうがキャブを購入する際にBITOさんにボア径がいくらでとか伝えて注文してますのであまり間違った事にはなって無い気がします。

2017/12/14
ショベルヘッド SHOVEL
2017/12/8
SR500 ボーリング moto
SR500用シリンダーのボーリング作業をしてました。

ノーマル?のワイセコφ89なのでそれほどピストントップは尖ってませんね。

ホーニングの感じは画像ではうまく伝わらないのですが#280のGC砥石で寸法を仕上げの寸法のちょっと手前まで仕上げて最後に砥石の粒度を#400にした特殊な材質で作られた物で仕上げてます。
クロスハッチは見えるけど爪に引っ掛かる感じは見た目ほどは無いという?不思議な状態です。
バルブガイドは左が抜き取った物、右が純正で供給されるガイドですが5/100ミリほど外径が大きい物が供給されます。そのままではとてもではありませんが入替ができませんのでガイドの方の外径を調整します。

ガイドの下穴が綺麗に抜けてますので出来るだけ触らないほうが良いとtaniは思います。


結果的にシートカットも出来るだけ加工しなくても仕上がるので近道かな。
6

ノーマル?のワイセコφ89なのでそれほどピストントップは尖ってませんね。

ホーニングの感じは画像ではうまく伝わらないのですが#280のGC砥石で寸法を仕上げの寸法のちょっと手前まで仕上げて最後に砥石の粒度を#400にした特殊な材質で作られた物で仕上げてます。
クロスハッチは見えるけど爪に引っ掛かる感じは見た目ほどは無いという?不思議な状態です。
バルブガイドは左が抜き取った物、右が純正で供給されるガイドですが5/100ミリほど外径が大きい物が供給されます。そのままではとてもではありませんが入替ができませんのでガイドの方の外径を調整します。

ガイドの下穴が綺麗に抜けてますので出来るだけ触らないほうが良いとtaniは思います。


結果的にシートカットも出来るだけ加工しなくても仕上がるので近道かな。

2017/12/1
エンジン修理 エンジンオーバーホール
バイクばっかり?という訳でもなくガソリンエンジンのオーバーホールをしたり?

ブローしないお守りを貼ったりと?

何気に忙しいのですが。
ディーゼルエンジンのヘッドのオーバーホールをして?

こんなパワフルなヤツとお付き合いしたりと。

守備範囲が広いオッサンかも。
15

ブローしないお守りを貼ったりと?

何気に忙しいのですが。
ディーゼルエンジンのヘッドのオーバーホールをして?

こんなパワフルなヤツとお付き合いしたりと。

守備範囲が広いオッサンかも。

タグ: エンジン