2020/2/29
エボ 腰下 HD EVO
2020/2/23
Z400FX スリーブ交換 バイク
よくある作業なのですが・・・。

すこし価格を見直さないといけないかなと。

Z400FXのシリンダーに550用のスリーブが入るようにバレルをボーリングするのですが!

58パイの穴を64パイまで拡大してツバ部分も拡大加工。下面の面だし、スリーブを入れ替えて上面研磨・・・。
なかなか通常のZ1などで行うバレルボーリングと同じ価格設定では厳しいです。
2

すこし価格を見直さないといけないかなと。

Z400FXのシリンダーに550用のスリーブが入るようにバレルをボーリングするのですが!

58パイの穴を64パイまで拡大してツバ部分も拡大加工。下面の面だし、スリーブを入れ替えて上面研磨・・・。
なかなか通常のZ1などで行うバレルボーリングと同じ価格設定では厳しいです。

2020/2/2
GSX860S_カタナ My Katana
2020/2/1
W1 バイク
W1用流用バルブ(Φ7バルブステム)でヘッドはリフレッシュ。

国産某メーカーのバルブを流用。

バルブガイドはカワサキ純正ステムシールが付く形状にしながら流用するバルブスプリングに対応する形状で製作。

スプリングロアシートもスプリングとセットで交換。本来ならここでステムシールを組付けます。

バルブスプリングとリテーナー。(画像ではインナースプリングを入れてません)

リテーナーとコッタも当然セットとなります。

インナースプリングも組んだ状態。

ロッカーアームとの関係もこのような感じとなります。


純正のバルブとはコッタ―の溝位置などが違うためリテーナーの位置が違いはしますがエンジンとして動くために必要な数値(セット長、バルブスプリング圧着長、ステムシールとリテーナのクリアランスなど)は必ず確認が必要です。
5

国産某メーカーのバルブを流用。

バルブガイドはカワサキ純正ステムシールが付く形状にしながら流用するバルブスプリングに対応する形状で製作。

スプリングロアシートもスプリングとセットで交換。本来ならここでステムシールを組付けます。

バルブスプリングとリテーナー。(画像ではインナースプリングを入れてません)

リテーナーとコッタも当然セットとなります。

インナースプリングも組んだ状態。

ロッカーアームとの関係もこのような感じとなります。


純正のバルブとはコッタ―の溝位置などが違うためリテーナーの位置が違いはしますがエンジンとして動くために必要な数値(セット長、バルブスプリング圧着長、ステムシールとリテーナのクリアランスなど)は必ず確認が必要です。
