2013/10/15
Z1テンショナ関係 故障例 ブロック
今回の依頼はシリンダーをオーバーサイズ0.5ミリピストンで加工しました。

最初はテンショナ部分の修理だけで入ってきましたがシリンダーに長期不動の腐食がありました。白煙+オイル消費の問題が組み上げて出るようでは困るので提案させてもらいました。

面研も最少で済ましました。
ヘッド周りは用意したPMCガイド+追加加工品とBITO製OSガイドを使用します。

マイクロメーターと内径ゲージで締め代が確保できるようにガイドの外径サイズ確認をします。
正直緩いと後々「ガイド周りがオイルで濡れてます。」ってオーナーに言われそうでドキドキします。そうならないようにきちんと締め代を確保してます。

そしてシートカット+面研。

純正ピストンなので圧縮は上がりませんが普通に良い感じに回るエンジンになります
16

最初はテンショナ部分の修理だけで入ってきましたがシリンダーに長期不動の腐食がありました。白煙+オイル消費の問題が組み上げて出るようでは困るので提案させてもらいました。

面研も最少で済ましました。
ヘッド周りは用意したPMCガイド+追加加工品とBITO製OSガイドを使用します。

マイクロメーターと内径ゲージで締め代が確保できるようにガイドの外径サイズ確認をします。
正直緩いと後々「ガイド周りがオイルで濡れてます。」ってオーナーに言われそうでドキドキします。そうならないようにきちんと締め代を確保してます。

そしてシートカット+面研。

純正ピストンなので圧縮は上がりませんが普通に良い感じに回るエンジンになります


タグ: ボーリング
2009/12/1
キャタ 故障例 ブロック
2008/7/26
(無題) 故障例 ブロック
2008/2/13
排圧が高い!? 故障例 ブロック
2007/10/31
水穴 故障例 ブロック
ブロックの故障でたまにあるのは冷却水がオイルパンに入る症状があります。
このエンジンは乾式ライナーのタイプなのでライナーには水が接するはずは無いのですがブロック側に穴が開いてしまってました。(型式はいすゞ6BD1)

2
このエンジンは乾式ライナーのタイプなのでライナーには水が接するはずは無いのですがブロック側に穴が開いてしまってました。(型式はいすゞ6BD1)


タグ: ボーリング
2007/6/30
痛い?続編 故障例 ブロック

穴が開いたブロックを外科手術?してました。
穴には鉄板をジグソーパズルのように削り出して廻りを鋳物の溶接棒で溶接します。
シリンダーの欠けた部分も肉盛を下から盛り上げて作りました。

タグ: ボーリング
2007/6/27
痛い! 故障例 ブロック
2007/5/29
ブロックの穴 故障例 ブロック
2007/2/23
甘かった・・・。 故障例 ブロック

ほんのコレぐらいならいいだろうって思う。
これが失敗の原因であ〜る。

中央がクランクシャフトに付けられたギア。左側がオイルポンプです。
この2つのギアからそれは恐ろしいほどの音が出た。

タグ: ボーリング