2012/9/7
ビックバルブ アメ車 V8エンジン
オーナーの持ち込みパーツを組み付けてシリンダー(ボーリング済み)に組んでいきます。

しかし・・。
入りませんけど、オーナー様

角の部分にRを付ければいけそうなので修正して次に進もうと思いましたがピストンリングの合口をチェックします。

想定内でしたが、合口が無いリングが多数発生しました。コレぐらいでめげてたら進めんけえね。

かなり苦労しながらコンロッドをセットします。

なんか変にガタの無い部分とありすぎな部分が混ざっていて苦労した。画像に写っている新品ストレーナはオイルパンと干渉したので外されて古いものに交換。
そして架台を作ってディスプレイ。

しかしまだまだ難題が残ってますので終わった気にならん。
このバルブ周りを組み付ける=(8時間くらい苦闘する)

本当はこの状態でバルブスプリングとかを組んでC字形のストッパーを組めばいいはずなのですが今回使用するビックバルブではうまくいきません。

力ワザでバルブスプリングを押し込んでからC字形のストッパーを入れます。

本当は床面に物を置いたまま画像を撮らないようにしてたのだが16個めの最後の力ワザの後なので余裕が無かったな〜。
長年使ってたバイク用のバルブスプリングコンプレッサをちょんぎってこのエンジン用に冶具を製作。

無事に18個のバルブ関連パーツが組み込み終了。


エンジンらしくなってきたね


6

しかし・・。
入りませんけど、オーナー様


角の部分にRを付ければいけそうなので修正して次に進もうと思いましたがピストンリングの合口をチェックします。

想定内でしたが、合口が無いリングが多数発生しました。コレぐらいでめげてたら進めんけえね。

かなり苦労しながらコンロッドをセットします。

なんか変にガタの無い部分とありすぎな部分が混ざっていて苦労した。画像に写っている新品ストレーナはオイルパンと干渉したので外されて古いものに交換。
そして架台を作ってディスプレイ。

しかしまだまだ難題が残ってますので終わった気にならん。
このバルブ周りを組み付ける=(8時間くらい苦闘する)

本当はこの状態でバルブスプリングとかを組んでC字形のストッパーを組めばいいはずなのですが今回使用するビックバルブではうまくいきません。

力ワザでバルブスプリングを押し込んでからC字形のストッパーを入れます。

本当は床面に物を置いたまま画像を撮らないようにしてたのだが16個めの最後の力ワザの後なので余裕が無かったな〜。
長年使ってたバイク用のバルブスプリングコンプレッサをちょんぎってこのエンジン用に冶具を製作。

無事に18個のバルブ関連パーツが組み込み終了。


エンジンらしくなってきたね




2007/12/22
長かった〜♪ アメ車 V8エンジン
2007/8/20
パッキン作成 アメ車 V8エンジン
2007/8/11
悪戦苦闘 アメ車 V8エンジン
本日はバルブ関係を組み立てていました。
こやつが結構曲者です。朝7時から頑張って午後2時までかかりました。
専用の工具が必要だったみたいです。
バルブとスプリングをまず組み立ててコの字型のパーツで固定するということは分かるのですが・・・。
簡単に入ると思っていましたが、意外や意外。
1
こやつが結構曲者です。朝7時から頑張って午後2時までかかりました。

バルブとスプリングをまず組み立ててコの字型のパーツで固定するということは分かるのですが・・・。
簡単に入ると思っていましたが、意外や意外。

2007/8/10
フラットヘッドの特徴 アメ車 V8エンジン
2007/8/10
長く放置してましたが・・・。 アメ車 V8エンジン
2007/6/5
シートリングその弐、そして・・・。 アメ車 V8エンジン
2007/6/5
シートリング アメ車 V8エンジン

1950年代のエンジンを無鉛ガソリン対応にすべく手を加えてます。
今度いつエンジンを開けるか分かりませんが「でたらめな整備を昔の人はしたね。」と言われないようきちんとしていきましょう


2007/5/30
ムフフ♪パーツ製作 アメ車 V8エンジン
2007/4/5
少し前進! アメ車 V8エンジン