ジェーンパッカー・フラワースクール フラワースクール
私の趣味の1つには旅行があげられます。 今までも本当にたくさんの
国や地域に行きました。花を勉強しだしてからはどこに行っても市場に
行ったり花屋に行ったり、時間があれば教室にも通ったり。
今までのそうした事が積み重なって私の今があり、教室を開くことが
できるようになったのだと思っています。 こうした私の経験を少しでも
生徒の皆さんに見ていただければと思い
今まで住んでいた時や旅行で行った先で写してきた花や自然を
少しずつブログにて紹介していこうと思います。
ずいぶん時が経ってしまったものもあるけれど(私が若い・・・)
レッスンのときに折につけて話している事も多く出てきますので私の
花の歴史だと思ってみていただけたらと思っています。
まず1回目は イギリス・ロンドンで教室に通っていた
ジェーンパッカー先生の10月のショーウインドウです。 シンプルモダンな
お店ですので、飾ってあるハロウィン用の飾りもモダンな感じです。
日本でいうボサ菊でしょうか。オレンジのマムが秋らしいです。
日本の菊はオリエンタルの代表として欧米人も大好きな花の1つです。
お店の中も日本のように沢山何種類も花が並んでいるわけでもなくて
その日市場で仕入れたとっておきの花のみを飾ってあるスタイルです。
お店の奥にスタジオがあってレッスンを受けることができます。
地下には広い工房があって何人ものスタッフがディスプレイ用の作品や
オーダーされた商品などを必死に作っています。だからお店がシンプルに
できるっていうものあるんでしょうけれど・・・・
(ずいぶん若い私)とジェーン先生です。

人気ブログランキングへ



2
国や地域に行きました。花を勉強しだしてからはどこに行っても市場に
行ったり花屋に行ったり、時間があれば教室にも通ったり。
今までのそうした事が積み重なって私の今があり、教室を開くことが
できるようになったのだと思っています。 こうした私の経験を少しでも
生徒の皆さんに見ていただければと思い
今まで住んでいた時や旅行で行った先で写してきた花や自然を
少しずつブログにて紹介していこうと思います。
ずいぶん時が経ってしまったものもあるけれど(私が若い・・・)
レッスンのときに折につけて話している事も多く出てきますので私の
花の歴史だと思ってみていただけたらと思っています。
まず1回目は イギリス・ロンドンで教室に通っていた
ジェーンパッカー先生の10月のショーウインドウです。 シンプルモダンな
お店ですので、飾ってあるハロウィン用の飾りもモダンな感じです。
日本でいうボサ菊でしょうか。オレンジのマムが秋らしいです。
日本の菊はオリエンタルの代表として欧米人も大好きな花の1つです。
お店の中も日本のように沢山何種類も花が並んでいるわけでもなくて
その日市場で仕入れたとっておきの花のみを飾ってあるスタイルです。
お店の奥にスタジオがあってレッスンを受けることができます。
地下には広い工房があって何人ものスタッフがディスプレイ用の作品や
オーダーされた商品などを必死に作っています。だからお店がシンプルに
できるっていうものあるんでしょうけれど・・・・
(ずいぶん若い私)とジェーン先生です。

人気ブログランキングへ




トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ