レイ見本3点 レイ(フラダンス)
フラダンスのレイを生で作りたいって依頼がありましたので、
見本を作ってみました。 どのタイプも花の色を変えたり
1色にしたり2色にしたりすると随分イメージが変わります。
まずは 1輪カーネーションとユーカリを組み合わせたタイプ。
35輪使っています。 頭飾りを大きくしたり、カーネーションだけで
1周するならもっと輪数が必要になります。

お次は定番のデンファレのレイ。定番だけあってやっぱり華やか。
赤紫のデンファレを20本使っていますが、もっと薄いピンクや
白を使っても、2色を混ぜても雰囲気が変わると思います。

3つ目はスプレーカーネーション2色で作ったレイ。
これは作るのが大変なんだけど、出来上がりは本当に密で素敵。
薄い黄色と白で作ってみたけど、これを赤や緑で作ったら
まったくイメージが変わります。

レイは 材料だけをお渡しすることもできるし
もちろんお作りすることもできます。 ご相談承ります。

人気ブログランキングへ
11月のレッスンの作品見本は こちらから ご覧ください。
11月のプリザ3作品見本は こちらから ご覧ください.
3
見本を作ってみました。 どのタイプも花の色を変えたり
1色にしたり2色にしたりすると随分イメージが変わります。
まずは 1輪カーネーションとユーカリを組み合わせたタイプ。
35輪使っています。 頭飾りを大きくしたり、カーネーションだけで
1周するならもっと輪数が必要になります。

お次は定番のデンファレのレイ。定番だけあってやっぱり華やか。
赤紫のデンファレを20本使っていますが、もっと薄いピンクや
白を使っても、2色を混ぜても雰囲気が変わると思います。

3つ目はスプレーカーネーション2色で作ったレイ。
これは作るのが大変なんだけど、出来上がりは本当に密で素敵。
薄い黄色と白で作ってみたけど、これを赤や緑で作ったら
まったくイメージが変わります。

レイは 材料だけをお渡しすることもできるし
もちろんお作りすることもできます。 ご相談承ります。

人気ブログランキングへ
11月のレッスンの作品見本は こちらから ご覧ください。
11月のプリザ3作品見本は こちらから ご覧ください.

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ