皆さんまめに書かれているのですね。
僕も報告代わりにここへ書くことにしましょう。
ボルダリングコンペからハイキングまで手を出している僕ですが、やっぱりタダの山登りが一番気楽に楽しめます。
で山をやっていると百名山はよく耳にするわけですね。百名山ゲットもしょうもないと思いつつ、ついつい意識してしまいます。数えてみると20を越えていたので、北海道・九州はなかなか行けそうにないけど50くらいはなんとかなりそう。
というわけでクライミングお休み期間にこつこつ山に登っているのでした。
今回はまだ紅葉にはちょっと早い日光白根山です。
前日の予報では降水確率80%で、ほぼ絶望的だったのですが、残り20%に賭けてみることにし、前夜出発。いろは坂からすごい霧で1m先も見えない感じで、運転が怖いです。どうにか丸沼高原駐車場にたどり着き、就寝しました。
(日帰りでもいけますが、運転がめんどいので前夜発にしました)
翌朝は霧はあるものの、降ってはいなかったのでロープウェイに乗り、歩き出しました。
1時間くらい歩いてから、ついに降り出し、本格的な雨に。でも、もう少しで行けそうなので頂上を目指すことにしました。
驚いたのはツアーらしき団体客の多さです。こんな雨模様なのに40人くらいの団体が3パーティはいたでしょうか。頂上なんて大混雑です。けっこう雨予報でも登ってしまう人は多いんだなと知りました。さらに下っている途中12時くらいになってもまだ登ってくる人がいます。
皆さん大丈夫ですか・・・
五色沼や弥陀ヶ池を回る予定でしたが、人も多いので来た道をさっさと引き返すこととしました。
座禅温泉に寄り、うどんを食べて帰宅。
これで26座になりました。

頂上は雨の中。

コスモスが満開です。
<コースタイム>
ロープウェイ山頂駅8:50−10:50白根山頂上−12:30山頂駅

0