2ヶ月位前から、ウチの90歳になる婆さんにアルツの症状がでてきた。今は薬で少しは落ち着いてきたが、家に一人きりで置けないので、過日の連休も今度の週末も次の週末も留守番だ。これでは禁断症状が出てくるので平日山行でもしようかと思う。
アルツといえば、自分にも疑いが?
白神に行ったとき、暗門大橋で「ガストンさんですよね」と声をかけられた。以前、奥鐘西壁で会った某会の某氏だが、名前が出てこない。これには困った。もともと人の名前を覚えるのが苦手な俺だが、アルツも否定できまい。
8日だけ留守番から解放されたので、天気予報で雨とわかっていたが、一人で御神楽岳方面に林道モンキーバイクドライブに行った。夜中1時に標高1130mの峠に着いたときは満天の星空。驚いたことに、こんなところにも一台車が止まっていた。天気予報はハズレかと思っていたら3時頃には大雨になった。
夜明けに5〜6台の車が上がってきた。手にはそれぞれ立派なカメラが。それも三脚を据えて本格的に。聞くと、雨の中の景色もナカナカなのだそうである。
早出川今出への登山口である一ノ又沢に行ってみた。、もっと広い所と覚えていたが、以外に狭い出合で、こんなものだったかなあと、自分の記憶なんてアテに出来ないものであるとつくづく思った。これもアルツかなあ?
あまりにも雨が強いのでバイクは出さず、車で目的地を廻る。
帰りに会津のキノコ直売所の店を覘いてみたが、天然のキノコはウラベニくらいで、他のキノコはほとんど無い。買う人がいるのだろうか、オシロイシメジまで売っていた。ということは、まだキノコは出ていないということだ。今年は不作なのだろうか。

0