2011/6/4
絶滅危惧種(A340・笑)飛来 2011

この夏のチャーターフライトの先陣として、ハイフライのA340-313X, OY-KBM(#450)が熊本空港にやって来ました。
双発機の洋上飛行の規制が緩められているんで、そうなると経済性や巡航速度で劣るA340は居場所がなくなって定期エアラインから退いてチャーター会社に行くのはまだいいほうで、下手すりゃ砂漠でおねんね、しまいには解体ですから。
この機体も元はSASで飛んでいたのですが、まさか真っ白で来るとはね。
都落ち感満載(笑)
まるで貨物機。
ともかく、あと何回か来るみたいだから更にいい写真が撮れるよう頑張ってみます。


2011/3/13
エア・ニュージーランド帰航 2011
一週間前に出発したエア・ニュージーランドのチャーター便が帰ってきました。
でも先週は天候も悪かったし、暗くもなっていたりで、ロクな写真は撮れなかったようです。
なんで「ようです」なのかというと、私自身は先週、出なかったので(おい)

でもまあ、いいのが撮れました。
なんだか福岡空港で見掛ける顔もみたような。今日はみんな、リベンジだったんだね。
そうそう、古い仲間のOさんと、久しぶりに会いました。Oさん、色々と情報ありがとうございました。
0
でも先週は天候も悪かったし、暗くもなっていたりで、ロクな写真は撮れなかったようです。
なんで「ようです」なのかというと、私自身は先週、出なかったので(おい)

でもまあ、いいのが撮れました。
なんだか福岡空港で見掛ける顔もみたような。今日はみんな、リベンジだったんだね。
そうそう、古い仲間のOさんと、久しぶりに会いました。Oさん、色々と情報ありがとうございました。

2011/3/11
1001回目の見納め…? 2011

明日の九州新幹線全線開業の記念イベントとして、ブルーインパルスの、博多駅でのデモフライトが予定されていました。
今日は予行として、本番と同じスケジュールで3回のローパスが行われました。
完璧な晴天、視程も良く、最高のデモフライト(予行)でしたが…
帰途に携帯のニュースサイトで知った東北地方の大地震。
石原都知事の出馬問題も、管総理の献金問題も、そして人身事故でムチャクチャに乱れた鹿児島線のダイヤも、何もかもが吹っ飛びました。
新幹線開業記念イベントも吹っ飛びました。
そりゃそうだ、来賓の国土交通大臣が来れるわけがない。
…理由はそれだけじゃないだろうけど。
それにしても、ブルーの本拠地は宮城県の松島基地。
芦屋基地に展開していたブルーの主力は結果的に無事だったけど、被害状況しだいでは、当分ブルーは見納めになる可能性も…

2011/2/6
2011年2月4日 2011
熊本で自衛隊とアメリカ軍の合同演習をやってました。
その最終日、何か撮れればと思って空港へ行ってみたのですが…

しかし、このC-37が駐機していただけ。
ここ数日、暖かくなったのはいいけれど、同時に、えらくヘイズってしまい、しかも高遊原分屯地のエプロンは逆光でしか撮れない。
でもまあ、撮れただけ良かったと思いましょう。
その後、ターミナル側で撮ってたんだけど、入ってきたスカイマーク機が、妙に高い。

脚も出さないまま、ローパスして行ってしまった…
いや、戻ってきて降りたけどね
0
その最終日、何か撮れればと思って空港へ行ってみたのですが…

しかし、このC-37が駐機していただけ。
ここ数日、暖かくなったのはいいけれど、同時に、えらくヘイズってしまい、しかも高遊原分屯地のエプロンは逆光でしか撮れない。
でもまあ、撮れただけ良かったと思いましょう。
その後、ターミナル側で撮ってたんだけど、入ってきたスカイマーク機が、妙に高い。

脚も出さないまま、ローパスして行ってしまった…
いや、戻ってきて降りたけどね
