2日ほど前に、「ガタン」という感じの地震が何度かありました。
「すわっ!」と腰を浮かせてしまったのですが
そうなったら困るのはアガシです。
地震は大したことありませんでしたが
避難所などに連れて行けないので
もし大地震が起きたら
壊れていても自宅の中で頑張るしかないですね。
家族の一員と言っても、犬は犬。
ひとが大勢集るところでは遠慮した方が無難です。
(特にアガシのような躾けの出来てない犬は)
以前、大庭城址のお花見に20歳代4人のお嬢さん方に
アガシも込みで招かれたことがあります。
シートの上にはティーパーティーのセット。
きれいに並んだケーキの数々。
アガシのよだれは滝のようになり
リードを緩めないように体にひきつけて持つだけで
腕が疲れてしまいました。
周りはいい匂いが充満し
焼肉をして盛り上がっている隣の団体から
アガシに向けてお肉が放ってこられ
テンションは上がるばかり・・・。
先日、FMを聴いていたら
お花見に犬を連れて行く心得を話していました。
リードを放さないこと
オシッコにかけるお水を持参すること
ウ○チは必ず持ち帰ること
是非一緒に連れて行こう!と締めくくっていましたが
その前に、犬は桜を観たいのか?
を考えてみることが大事だと思います。
乙女チックなお花見をぶち壊した経験からの一言でした。
きょうは先日バッタリ会って「後日お茶でも飲もう」と言っていた友達に
「家を空けられないので家に来て」と来てもらいました。
久しぶりに会ったので、アガシのことも何も知らないまま
やってきて、アガシを見て
「こういうことだったの?」とビックリしていました。
「お母さんを独占しているのねえ」
アガシは私を目でいつも追いかけているのだそうです。
長い留守番はやはり無理かなあ・・・。

0