友達からメールで今日夜8時から放送のNHK「キャットストリート」が
藤沢市善行の体育センターの中にある食堂がロケ地だと知りました。
A・レーモンド設計の趣のある建物ですが
話の中では生瀬勝久さんが校長を演じるフリースクールになっているらしいです。
とても古い建物で、床が木の板だったりして
周りの緑とマッチして素敵ですよね。
きのう、大阪の府警から電話があったあと
大阪の義理の弟と電話で話しました。
駐車禁止の張り紙をされた時は弟は大阪に居なかったので
あれ以来の会話ですが
弟によると、以前駒川商店街に行ったときに
ほんの5分路上駐車をしたら、やはり貼られて
警察が直接貼ったものではないので無視をし続けたら
4回目の振込用紙が来た時点で
「もし、納めなければ、家財を差し押さえる」と書いてあったとか・・。
弟は慌てて納めに行ったそうです。
弟いわく
「姉さん、戦ってや」
戦うだけの正当性とエネルギーがあるかどうか・・。
相手は手ごわいです。
2年前、公安委員会が駐車違反を取り締まるようになってから
2人組の「おっさん」が取り締まり重点地域に頻繁に出没するようになったとか・・。
そこで、この取締りの人たちに「ノルマ」みたいなものがあるのでは?
と思ったのですが
特別、そういうものはなく、
ただ公安委員会の運営は徴収された違反金によるのだそうです。
取り締まり重点地域も
駒川商店街近くならまだわかりますが
父母の家の近くは、車の通行も少ないのです。
ただ、長居競技場に近いので、世界陸上やサッカーの試合があるときは
放置車両が多く、近隣の住宅は迷惑を蒙るのでしょう。
普段何もないときに、黄色い切符を貼って立ち去る係員は
「違反車両」を見つけることだけに喜びを感じている感すらします。
嗚呼、僻みっぽくなってきました。

0