昨日フジTV「風のガーデン」を観ました。
13歳のゴールデンレトリバー「ほたる」の死の場面では
やはりアガシの時を思い出しました。
作者の倉本聰さんのお兄さんが父の友人で
よく鎌倉の実家に遊びに来られ、お酒を飲んでいたそうですが
実家の丸々と太っているヨークシャーテリアに
「堕落した犬め」と言われたと、
倉本さんのお兄さんらしい・・と母がしゃべっていました。
Yさんというこのお兄さんのこともあり
倉本作品はよく観ています。
今回も重たいテーマですね。
この番組が終わるか終わらないくらいに
7年前の教え子から久しぶりにメールをもらい、
「覚えていますか?」から始まって
何通か行き来しているうちに、パタッと来なくなりました。
今朝、そのSちゃんから「昨日は寝ちゃいました(汗」
とメールがあり、相談したいことがある様子。
電話の方が早いね・・と思いました。
授業中も睡魔に襲われるとポーッと上気した顔になったなあ・・と
変なことを思い出しました。
Sちゃんもこの番組を見ていたのだろうか?
アガシを連想してメールをくれたのだろうか?
アガシは思いも寄らぬ所で人と人を繋いでいることがあります。
ジャスコで駒寄小学校の生徒さんたちが買い物の授業をしていました。
300円以内の買い物なら何でもよい様子。
しかし、みんなが皆駄菓子の組み合わせでした。
バナナを買ったり、林檎を吟味したりするような渋い生徒さんは見当たりませんでした。
皆真剣な面持ち。かわいいです。
ひとこと欲を言うなら・・・。
何人かでシェアしたり、お菓子ではないもの・・でもいいのになあ・と思いました。


0