昨日からここは冷たい雨です。
毛布を一枚足したらよく眠れました。
先週一週間はとてもいい天気が続きましたね。
ある駅の改札口に上るエスカレーターに乗ろうとすると
私の後ろにいた女性が
「あら、空に何もない、真っ青」とつぶやきました。
思わず、上を見上げると雲ひとつない紺碧でした。
その時、なぜか「一面の青、というのも間が抜けている」と思いました。
真っ白な雲がぽっかりと浮かんでいる青空のほうが
絵になる・・といったら生意気ですが
青を強く感じたりします。
きょうはその青空とは程遠い雨空です。
雨空は雨空で、気分だけでも青空で楽しみましょう。
「雨の日と月曜日は」(カーペンターズ)とか
「rainy day」(america)は敢えて聞かず、
カリフォルニアサウンズでもかけますか。
家の中の仕事が捗りそうです。
実は土曜と日曜は主人が囲碁にどっぷりと浸かり
テレビも囲碁がついているので
(一日中囲碁をやっているチャンネルがある)
月曜は雨でも開放された気になるのですが(笑。
土曜日には「焼き芋」を
日曜日には「丸かじりできそうなサイズの完熟りんご」を頂き
締め切った部屋の中で、りんごは強い香りを放っています。
一日、メディアは酒井法子の話題ばかりです。
廃人になる前に表沙汰になって
彼女にとって、ある意味幸運なことだったと思います。
氷山の一角、薬物汚染は進んでいると思います。
私が中学のとき、シンナー中毒のG君がすぐ後ろの席に座っていました。
授業中もシンナーを吸い始めるとボーっとして
まっすぐに立てず、へらへらと人格が壊れていくのを
何度も目撃しました。
匂いとチューチュー吸う音で「始めた」ことがわかると
悲しく怖かったです。
ラリッている時の彼の目には何も見えず
何も聞こえないようでした。
その後、長くは生きられなかったと聞きました。
普段、シャイで優しい笑顔のときもあったのに、と思うと
中毒の恐ろしさを感じました。
簡単に楽になれることなんてない、と
そのとき思いました。

3