
計画停電が実施されていた3月に
ネットで申し込んでおいたランタンがやっと我が家にやってきました。
あの時、いくつか頼んだのですが、代金だけ引き落とされ
物がキャンセルされてしまったので
アマゾンとは違う業者にLED40灯のランタンを頼みなおしたのですが
本当に忘れてしまった頃に届きました。
大阪の義弟が即送ってくれた、蛍光灯式のランタンと合わせて2個になりました。
これで、停電になっても大丈夫!
って、停電はなければないに越したことはないのですが・・・。
のど元過ぎると、人間って忘れるものですね。
「あのとき、何に困ったんでしたっけ?」と思い出すと
寒かった記憶が蘇りました。
私が住んでいる湘南地区は、寒さも知れています。
厚着をして、毛布に包まっていれば凌げます。
しかし、
「何か暖がとれるものがあればなあ・・・」
と、思ったのも確かです。
我が家の暖房は、すべて電気が何らかの形で必要なのです。
石油ストーブ(電源が乾電池の)をネットで見ると
出回ってきました。
あの当時は、東北のひとたちを優先して
買うことを諦めていたのですが
この際、非常時のために買うことにしました。
一万円ちょっとです。
使うような事態が来ないことを祈るのみです。
ネットの業者に寄せられた、実際に買った人たちのレビューを見ると
東北の人たちがほとんどでした。
いま、買ってもばちはあたらないでしょう。

0