ご飯を食べるテーブルではなく、
描いた絵を出しっぱなしにしていてもいい空間・・。
つまり、アトリエがあればいいなあ・・と思いました。
今、使っていない部屋があります。
一つは息子の部屋。もうひとつはその隣の四畳半。
フローリングなので絵の具をこぼしても大丈夫。
雨の日に洗濯物を干している部屋です。
そこに机を置くことし、物色していました。
ニトリ、大正堂、など見て周り
湘南モールに小さい机を見つけました。
90センチ×60センチ。椅子はあります。
次は音楽です。
「ipodを差し込んで聴くスピーカーがある」と従姉に聞いていたので
ノジマで見つけました。
CDもラジオもFMも聴けます。
音もまあまあ・・。
私は形から入ることが多く
自分でも呆れますが
なんとか、自分の部屋らしくなってきました。
しかし、雨の日は洗濯物の万国旗の中で描かなければなりません。
思い出しました。
そう言えば、父も、二階の箪笥部屋にイーゼルを置いて描いていました。
雨の日は、そこは洗濯物干し場でした。
父の場合は、下で描くと
小さな犬が、パレットの上を歩いたり
尻尾に油絵の具が付いたりするので
しかたなくそこで描いていたのですが。
何時間もこの部屋に居ても苦にならないくらい
居心地のいい部屋になりました。

0