ここ3週間ばかり、ホトトギスの声をよく聴きます。
早朝(最近は5時前に目が覚める)、
そして夕方遅くも啼いています。
もちろん昼間も啼いています。
鳴き声を便利なことにネットで聴くことができます。
下をクリックしてくだされば、聴けます。
http://www.youtube.com/watch?v=2F_KfMB5lOs
鶯もそうですが、啼き方がだんだんうまくなり
鳥が自分で自分の声に酔っているのでは?
と感じるほど、絶好調で啼いています。
ホトトギスの声は悲しげで
ウグイスほど陽気ではありませんね。
短い恋の季節なのでしょう。
漢字では不如帰と書いたり、時鳥と書いたり
有名なのは「子規」ですね。
血を吐くまで啼くと言われるホトトギスに
結核だったわが身を重ねて雅号にしたと言われています。
ホトトギスの声を聴けるのは、あと2週間くらいでしょうか。
きょう、ホタルが見頃だと聞きました。
こちらはあと1週間ほどで、観られなくなるそうです。
引地川から善行へ上がる道の沢で、群舞が見られるそうです。

1