
土手の北向きの斜面に、オレンジ色の花が群生していました。
まだ彼岸花の時期には早すぎます。
でも葉っぱが出ていなくて、
スーッと伸びた茎にオレンジの花がついているのは
彼岸花に似ています。
写真を撮って、調べてみると
「キツネのカミソリ」という花なのだそうです。
花のあとから出てくる葉っぱの形がカミソリの様だとか・・。
日が当たらない斜面などに自生する絶滅危惧種で
毒があるそうです。
こんな里山風景、残っていて欲しいですね。
花を撮るなら、やはりマクロレンズが欲しいですね。
ズームレンズも倍率の高いのが欲しいし・・。
とりあえず、大き目のカメラバッグを買いました。
「それって、レンズ買う気満々」と
突然、遊びに来た戸塚の友達に言われました。
しばらく悩みます。
野鳥を撮るために、三脚を据えてカメラを構えているひとに会うのですが
どでかい望遠がついています。
ネットで検索すると、150万円以上もする代物でした。
そこに至るまでに、私のように物足りなさを感じいろいろ買ったとすれば
車1台分くらいの投資はしているのでしょう。
自分の楽しみを追求する贅沢をしたことがなく
いつもほどほどでここに至ったなあ・・と
思い返しております。

1