きのう、一日中降り続いた雨が上がりました。
引地川の水位が上がっているので
アオサギたちも川には入ろうとしません。
岸から所在無げに川を見つめる3羽のアオサギがいました。
アオサギは私を見ても「またあいつか」という感じで、逃げなくなりました。

カルガモは水かさが増した方が、岸の草に届きやすいので
朝ごはんが食べやすいようでした。
食後の毛づくろいを盛んにやっていますが
隣のカルガモは迷惑そうな顔をしていますよね?
鈍くさい例のカワセミは、水が濁って魚が見えないのか
呆然と川を見つめるばかりで飛び込みません。
日曜日は、模型のラジコン飛行機を飛ばす人たちが集まります。
様子を観ていると、カラオケの順番を待っている人たちによく似ています。
つまり、自分が飛ばす順番を待つとき、他人の飛行には興味がないようで
皆それぞれに違う方向を向いています。
飛行機、わかりますか?

高層マンションの向こうには丹沢山系が見えます。
ガビはここから飛んできたようです。
いつもはもっと真っ赤に染まるホウバアオイの並木が
今年は台風の影響で、いまひとつ色がくすんでいます。
下の川は、引地川に流れ込んでいる小糸川です。


2