午後3時前から、お嫁さんと引地川にお散歩に行きました。
お嫁さんはもう臨月で、歩くの大好きです。
お天気も良く、いい気持ちだったのですが
1時間近く歩いて、さてそろそろ帰ろうと駐車場に向かい
車の鍵を探したら「ない!」
車の中に、家の鍵も、彼女の荷物も入っており
「エ〜!!」さてこれからが大変です。
今まで歩いた所をまた1周、目を皿のようにして探しました。
さっき歩いた時にカメラのレンズカバーが外れて
川のすぐそばまでコロコロところがり
それを取りに、柵の向こう側に入って川のそばまで下りたので
その時落としたものとばかり思っていました。
柵の向こうなら、歩いている人が拾ったりしないので
すぐ見つかると思っていました。
キーホルダーは以前、若い友達にもらったCOACHの皮製の赤い林檎で
とても目立つので、見つけやすいはずでした。
結局見つからず、日産も休日で
家の鍵も車の中なのでスペアも取りにいけないし・・・
携帯だけは、ポケットにあったので
とうとう最後の手、きょう仕事始めだった主人に電話し
「迎えに来て」と2日前に主人に言われた言葉をこちらが言う破目に・・・。
新春早々、主人は2回も人を救うことをしたわけです。
あしたから、鳥だけでなく、鍵も探す毎日です。
引地川は探し物をする場所なのですね。

もう7年位前ですが、若い友達が初任給でプレゼントしてくれたキーホルダー。
写真が入らないタイプで、ボコボコしていない皮です。
もし拾われた方は、ご一報ください。
今、ネットで検索したら5000円位するものらしい・・。
彼女、頑張って買ってくれたんだなあ・・・。ゴメン。

0