
アオサギ爺さんが、また川の中に行けずに樹の上です。
どうしたのかな?と行って見ると
10数人の20歳代くらいの男性達が夜明かしの酒盛りで盛り上がっていました。
超波堤のコンクリートの上にテーブルと椅子。
バーベキューをした後の炭もまだたくさん。
カワセミの池のすぐ手前なので、
カワセミもたぶん来れないでしょう。
釣りのおじさんがまだ来ていなかったので余計に残念。
仕方がないので川下へ。
そこに、オレンジ色の足の鈍くさいあの子がいました。

もっと近づいて撮ったら気づかれてしまいました。

この辺りにはアオサギもたくさんいます。

駐車場に戻ろうとしたとき
川上から大きなポリ袋に入ったゴミが3つ半流れてきました。
まるで桃太郎の桃みたいでした。
引地川では昨日午前中、川の大掃除が行われたので
いつもよりきれいだったので、より目立ちます。
さっきの10数人は姿を消していました。
超波堤のところまで来た時
一人の若者がバーベキューの炭を片付けていました。
さっきの若者達とは関係のない、スケボーの練習をしに来る子です。
他人が散らかしたゴミを黙々と片付けていました。
「こんな感心な男の子もいるのになあ・・・」と複雑でした。

0