雨が上がりました。
たくさん降ったと思ったのですが、
九州や山陰に比べると大したことはなかったみたいです。
まだ空が暗いので重たい方のレンズを抱えて池に行きました。
据えつけるとカワセミは来ないものです。
いつものレンズならウロウロして他の鳥も撮れるのですが
きょうは、池に来たアオサギと
山の樹の高い所にとまっているアオサギです。

カメラを動かさないで、たまたま撮れたアオサギです。

このレンズとは相性がよくないかな?
・・・と思っていたら、ほんの数秒、池にジュニアがやってきました。

これだから、鳥撮りはやめられません。
今朝、チビ(我が家の野良猫)にとって大きな進歩がありました。
いつも他の猫の存在にびくびくしながら暮らしている彼女ですが
きょうは、近所の飼い猫シロの圧力にも屈せず
ご飯を食べきりました。
食べながら小声でシロに向かって威嚇。
モゴモゴウ―!グー!という変な威嚇でしたが
時間をかけて見事完食。
「見ててあげるから大丈夫だよ」という私の声も支えになったのでしょうか?
逃げ回らなくても、生きていける、と思ってくれたかな?
シロとチビの距離は1m。
どこに入ったかわからない朝ごはんでしょうね。
最近、シロは私になつかなくなりました(笑

きょうはベンチで余裕のくつろぎタイムです。


3