agassi日記
カレンダー
2014年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
昨日と同じ
第一コムクドリ発見!
まだいたイカル
昨日の続き
エナガ団子
過去ログ
2021年4月 (13)
2021年3月 (26)
2021年2月 (22)
2021年1月 (23)
2020年12月 (17)
2020年11月 (21)
2020年10月 (23)
2020年9月 (21)
2020年8月 (30)
2020年7月 (17)
2020年6月 (20)
2020年5月 (24)
2020年4月 (24)
2020年3月 (22)
2020年2月 (23)
2020年1月 (18)
2019年12月 (29)
2019年11月 (25)
2019年10月 (23)
2019年9月 (27)
2019年8月 (23)
2019年7月 (17)
2019年6月 (20)
2019年5月 (24)
2019年4月 (23)
2019年3月 (22)
2019年2月 (18)
2019年1月 (22)
2018年12月 (25)
2018年11月 (25)
2018年10月 (23)
2018年9月 (16)
2018年8月 (20)
2018年7月 (21)
2018年6月 (23)
2018年5月 (20)
2018年4月 (23)
2018年3月 (27)
2018年2月 (22)
2018年1月 (22)
2017年12月 (24)
2017年11月 (26)
2017年10月 (19)
2017年9月 (26)
2017年8月 (21)
2017年7月 (23)
2017年6月 (23)
2017年5月 (22)
2017年4月 (21)
2017年3月 (22)
2017年2月 (16)
2017年1月 (20)
2016年12月 (20)
2016年11月 (22)
2016年10月 (23)
2016年9月 (23)
2016年8月 (23)
2016年7月 (26)
2016年6月 (26)
2016年5月 (25)
2016年4月 (19)
2016年3月 (22)
2016年2月 (18)
2016年1月 (21)
2015年12月 (25)
2015年11月 (25)
2015年10月 (25)
2015年9月 (19)
2015年8月 (20)
2015年7月 (23)
2015年6月 (17)
2015年5月 (25)
2015年4月 (24)
2015年3月 (28)
2015年2月 (20)
2015年1月 (18)
2014年12月 (16)
2014年11月 (28)
2014年10月 (29)
2014年9月 (23)
2014年8月 (20)
2014年7月 (23)
2014年6月 (27)
2014年5月 (24)
2014年4月 (23)
2014年3月 (23)
2014年2月 (15)
2014年1月 (25)
2013年12月 (25)
2013年11月 (28)
2013年10月 (29)
2013年9月 (29)
2013年8月 (21)
2013年7月 (32)
2013年6月 (26)
2013年5月 (31)
2013年4月 (32)
2013年3月 (27)
2013年2月 (24)
2013年1月 (33)
2012年12月 (32)
2012年11月 (27)
2012年10月 (28)
2012年9月 (27)
2012年8月 (27)
2012年7月 (29)
2012年6月 (27)
2012年5月 (23)
2012年4月 (23)
2012年3月 (10)
2012年2月 (20)
2012年1月 (22)
2011年12月 (21)
2011年11月 (25)
2011年10月 (30)
2011年9月 (34)
2011年8月 (29)
2011年7月 (24)
2011年6月 (21)
2011年5月 (18)
2011年4月 (23)
2011年3月 (26)
2011年2月 (20)
2011年1月 (23)
2010年12月 (19)
2010年11月 (20)
2010年10月 (23)
2010年9月 (23)
2010年8月 (25)
2010年7月 (26)
2010年6月 (25)
2010年5月 (25)
2010年4月 (26)
2010年3月 (20)
2010年2月 (23)
2010年1月 (23)
2009年12月 (20)
2009年11月 (20)
2009年10月 (23)
2009年9月 (22)
2009年8月 (27)
2009年7月 (28)
2009年6月 (20)
2009年5月 (22)
2009年4月 (21)
2009年3月 (17)
2009年2月 (17)
2009年1月 (18)
2008年12月 (26)
2008年11月 (28)
2008年10月 (27)
2008年9月 (27)
2008年8月 (24)
2008年7月 (28)
2008年6月 (26)
2008年5月 (20)
2008年4月 (21)
2008年3月 (28)
2008年2月 (26)
2008年1月 (27)
2007年12月 (31)
2007年11月 (26)
2007年10月 (29)
2007年9月 (27)
2007年8月 (29)
2007年7月 (29)
2007年6月 (32)
2007年5月 (31)
2007年4月 (29)
2007年3月 (33)
2007年2月 (28)
2007年1月 (29)
2006年12月 (32)
2006年11月 (26)
2006年10月 (36)
2006年9月 (28)
2006年8月 (2)
記事カテゴリ
ノンジャンル (4171)
鳥 (33)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
湘南群青
なかちゃんの写真館
dosmanの鳥撮り日記
横浜文芸の会
oes軍団
横浜カワセミ物語
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
2014/4/28
「ゴールデンウィーク」
連休谷間のきょう、我が家は谷間ではなくきょうも休み。
大型連休です。きょう知りました(笑
錦織の決勝戦、録画したのですが、気になり
変な時間から見始めました。その後眠れずいつもより早く川へ。
錦織、優勝しました
これから楽しみです。
朝、メタセコイアの樹の上でアオゲラが啼いていました。
高い樹なので、下からしか撮れません(悔しい)
午前中、小さな池に行ってみると
メスが樹の陰でオスが給餌してくれるのを待っていました。
自分で捕ろうとはしません。プレゼント待ちです。
そこに待ち人ではなくて待ち鳥登場!
捕る気はあるんですよ。
でも小さいメダカしか居ないんです。
このあと、2羽は樹の陰に行って給餌です。
留り物しか撮れませんでした(汗
4
投稿者: agassiの母
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/4/26
「不適切な切り張り」
理研の調査委員長、どうも最初から馴染めませんでした。
こういう時は「この人、嫌い」と思っても、そこは大人ですから
「不得意」とか「苦手」とか「私とは合わない」と言うのでしょうね。
あちら様にとっては、どうでも良いことですが(笑
このブログの写真に関しては改ざんしておりません(笑
きょうは夜の間に録画した錦織のバルセロナの試合を
朝5時から見始め、鳥撮りをサボってしまいました。
試合は勝ち進み、今夜準決勝です。
先日の在庫から
代わり映えしない鳥さんたちですが
緑の美しさに免じて、ご勘弁を。
5
投稿者: agassiの母
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/4/25
「バーバんチ」
「ばあばのおうち、行く」と孫が言って
お嫁さんが「よし、行こう!」と自転車と電車を乗り継ぎ
1時間半かけてやってきました。
湘南台まで車で迎えに行き、お昼を食べて、
一緒に遊び、夕方帰って行きました。
自分のしたいことを言葉で表現できるようになり
それが叶えられると嬉しそうです。
「ばあば、おっとっと、て言った(笑」
私の仕草がおもしろいらしく、うけてくれます。
カワセミは昨日の写真から
ここの池のオスは捕った獲物を自分で食べてしまいます。
メスが近くで待っているのですが…
手ぶらでメスのところにやってきました。
ずうずうしく、メスに乗っかろうとします。
ここでメス、怒りました。
オスは慌てて、飛び去ります。
6
投稿者: agassiの母
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/4/24
「鳥撮り日和」
早朝、いつもの池には、いつものようにホシゴイが居ました。
ゴイサギはこどものホシゴイも夜行性です。
ちょっと眠いのかな?
おっと、足元に猫のゴンザエモン。
大きな鳥を食べる気でしょうか?狙っています。
そおっと近づいた時、ホシゴイ君が気づきました。
小さな池で、本日のカワセミ。
4
投稿者: agassiの母
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/4/23
「ハリスホーク第2弾」
藤の花が咲き始めました。
早朝のカワセミは落ち着かず、ピントが合いません。
久しぶりのいい天気です。
午後からまた親水公園に行ってみました。
鷹匠のお兄さんにまた会いました。
雨の間、家の中で飛ばせていたそうです。
久しぶりの大空なのに、気が散って飛んでくれません。
人や犬やほかの鳥たちが気になるようでした。
そのうち、鉄塔の中の雨水が溜まっている所が気に入り
遊び始めました。
こんな顔立ちなので、遊んでいてもふざけているようには見えません。
ジャンプすると、大きすぎてすぐフレームアウトしてしまいます。
楽しんでいる顔です(笑
あなたはハト派?タカ派?
私はカワセミ派かな?
7
投稿者: agassiの母
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/4/22
「久しぶりの青空」
久しぶりの晴れの早朝です。
カワセミの気配が全くありません。
抱卵の時期なのでしょう。
カワセミの池にはホシゴイ(ゴイサギのこども)が居ました。
いつも居るのですが、警戒心が強く
すぐ飛び立ってしまっていました。
きょうはそろりそろりと近づいて、こちらの気配を消しました。
5
投稿者: agassiの母
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”