昨日は3箇所の鳥撮りポイントを廻りました。
まず、コチドリの雛。

数センチの頼りない存在です。
いつ雨が降り出してもおかしくない天気。
ホワホワでした。
親が警戒しています。
移動してカイツブリの雛を観にいきました。
そこで、すでに居たカメラマンさんに言われた言葉。
「あと5分早けりゃ〜ね」
雛たち4羽は親の周りをウロウロしていたらしいのですが…。

残念ながら会えませんでした。
カイツブリのテンパッテいる様子を奈良・猿沢の池で見てから
もう暴走族にしか見えなくなりました。
羽があるのに、全速力で水面を走る姿にやられてしまいました。
ここではバンの子どもがたくさんいました。
そして最終ポイント。
ここでも、「あと、5分早けりゃね」と言われました(笑

ツミのメスが食事中でした。
5分早ければオナガを捕獲するところが見られたとのこと。
オナガはまだ子どもで、親がギャーギャー抗議していました。
ツミを調べてみると…。
ツミの巣のそばでオナガが営巣することが良くあるそうで
オナガはカラスから雛を守るため、
あえてカラスより強いツミの巣のそばで子育てをするそうです。
覚悟の上かどうかわかりませんが、守ってくれる相手に食べられるって…。
やくざに上納金?いや、ちょっと違うかな?
しばらく親は騒いでいたので切なかったですが
10分ほどでまた以前の静かな森にもどりました。
日常茶飯事なのでしょうか?

オスはメスが食べている間、隣の樹の枝からじっと見ていました。
メスは羽をむしり、自分で食べると残りを雛の元へ運びました。
お食事中のかた、心臓の弱い方はスルーしてください。

3