食用アヒルのフランス娘、大きな声で呼んでいます。
カルガモより「ガーガー」とうるさいので
フランスが啼いているのは遠くからでも聞こえます。

鳥友によると、啼いているとカルガモがやってくるそうです。
アヒルは安心したように、啼き止むそうで
そういうところを見るとツガイなのかな?と思います。
きょうは啼いてもオスが来てくれず…

しかたなく、泳いでたどり着きました。

食用にするため餌を食べられるだけ与えられているので
太りすぎのため飛べないとものの本に書いてありました。
わが身に置き換えて、食べすぎには気をつけねば。
今朝のカワセミ
空が気になったり

カメラマンが気になったり

餌を捕ることもなく時間切れでした。

イソシギ。声がカワセミにちょっと似ています。

このあとのいち子さんの様子は
こちらのブログでご覧下さい。
http://kawasemi.doorblog.jp/

7