公園にたった1羽居るという鳥を探してウロウロしていると
同じようにウロウロしている人があと2人。
ひとりは3時間もウロウロしているのだとか…。
結局見つからず撮れたのはシロハラと椿を食べるヒヨドリ。

「あっ、ごめん。人(鳥)違い」

ついてないときは、ついてない。
昨日のルリビタキを見た場所にもう一度行ってみました。
声はしますが姿をチラッと見ただけ。
ついていません。
こんな時はいち子さんも後姿だけ。
ついていません。

私がついてないのはどうってことないですが
今日の錦織の試合はついていてほしいです。
蝶を探す人に出くわしました。
「蝶は声を出さないから見つけるのが大変でしょう?」
と話をすると
「そうなんです。もっと自然をそのままにしておいてくれると
蝶も生きやすいんですけど。
マイナス2度より低くなると蝶は危機なのです」
蝶の世界は見つけにくい分、ネットワークがものを言うのだそうです。
「外に漏らさず、情報を共有できる仲間が大事」
どこの世界も一緒かな?

6