朝から台風の影響で強い雨。
いつもより早く起きた夫と朝ごはんを食べていると
突然の停電!
6時10分です。
台風のせいで停電したのだと思っていたら…
まさかのうちだけ?
漏電?何?
東電に電話すると
「お宅だけですね。家の中のことはウチの管轄ではありません」
では、どこに?
少し待って電気工事会社に電話しようと思っていたら
ブレーカーが落ちているではありませんか。
何が原因なのか、ひとつひとつブレーカーを上げていくと
ブレーカーが落ちる場所は台所と洗面所です。
ご飯が炊けなくて、お風呂に入れなくて、冷蔵庫の中身が融けて
洗濯ができない生活は耐えられません。
でも冷静に考えると、雨で漏電するなら2階が先でしょ。
ここで、思い直し、ブレーカーが落ちないところから
テーブルタップを伸ばしてきて
ひとつひとつ電気製品をつなげてみました。
犯人がわかりました。
洗濯機だったのです。
それも中身が入ったままロックされた状態です。
明後日親戚が7人泊まりに来るので
それまでに洗濯機が直る必要があります。
それからメーカーのサービスセンターに電話したり
電気屋さんに電話したり…
それで分かったことは
もう部品を製造していないこと。
たぶん直らないだろうこと。
台風が荒れ狂っているのは気にならないくらい
変な汗をかきながら四苦八苦しました。
最後に頼りになるのはamazonさんでした。
ロックされていた洗濯機のふたは壊して開けました。
こんなにも電気に頼っていたなんて。
「おばあさんは川で洗濯に」という時代は
まったく困らなかったであろうこと。
「バン」とブレーカーが落ちる音を何度も聴きました。
ああ、心臓に悪い音でした。

7