agassi日記
カレンダー
2018年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
端境期
モズ男君
待ち鳥来ず
コチドリとキジ
コチドリ
過去ログ
2021年4月 (7)
2021年3月 (26)
2021年2月 (22)
2021年1月 (23)
2020年12月 (17)
2020年11月 (21)
2020年10月 (23)
2020年9月 (21)
2020年8月 (30)
2020年7月 (17)
2020年6月 (20)
2020年5月 (24)
2020年4月 (24)
2020年3月 (22)
2020年2月 (23)
2020年1月 (18)
2019年12月 (29)
2019年11月 (25)
2019年10月 (23)
2019年9月 (27)
2019年8月 (23)
2019年7月 (17)
2019年6月 (20)
2019年5月 (24)
2019年4月 (23)
2019年3月 (22)
2019年2月 (18)
2019年1月 (22)
2018年12月 (25)
2018年11月 (25)
2018年10月 (23)
2018年9月 (16)
2018年8月 (20)
2018年7月 (21)
2018年6月 (23)
2018年5月 (20)
2018年4月 (23)
2018年3月 (27)
2018年2月 (22)
2018年1月 (22)
2017年12月 (24)
2017年11月 (26)
2017年10月 (19)
2017年9月 (26)
2017年8月 (21)
2017年7月 (23)
2017年6月 (23)
2017年5月 (22)
2017年4月 (21)
2017年3月 (22)
2017年2月 (16)
2017年1月 (20)
2016年12月 (20)
2016年11月 (22)
2016年10月 (23)
2016年9月 (23)
2016年8月 (23)
2016年7月 (26)
2016年6月 (26)
2016年5月 (25)
2016年4月 (19)
2016年3月 (22)
2016年2月 (18)
2016年1月 (21)
2015年12月 (25)
2015年11月 (25)
2015年10月 (25)
2015年9月 (19)
2015年8月 (20)
2015年7月 (23)
2015年6月 (17)
2015年5月 (25)
2015年4月 (24)
2015年3月 (28)
2015年2月 (20)
2015年1月 (18)
2014年12月 (16)
2014年11月 (28)
2014年10月 (29)
2014年9月 (23)
2014年8月 (20)
2014年7月 (23)
2014年6月 (27)
2014年5月 (24)
2014年4月 (23)
2014年3月 (23)
2014年2月 (15)
2014年1月 (25)
2013年12月 (25)
2013年11月 (28)
2013年10月 (29)
2013年9月 (29)
2013年8月 (21)
2013年7月 (32)
2013年6月 (26)
2013年5月 (31)
2013年4月 (32)
2013年3月 (27)
2013年2月 (24)
2013年1月 (33)
2012年12月 (32)
2012年11月 (27)
2012年10月 (28)
2012年9月 (27)
2012年8月 (27)
2012年7月 (29)
2012年6月 (27)
2012年5月 (23)
2012年4月 (23)
2012年3月 (10)
2012年2月 (20)
2012年1月 (22)
2011年12月 (21)
2011年11月 (25)
2011年10月 (30)
2011年9月 (34)
2011年8月 (29)
2011年7月 (24)
2011年6月 (21)
2011年5月 (18)
2011年4月 (23)
2011年3月 (26)
2011年2月 (20)
2011年1月 (23)
2010年12月 (19)
2010年11月 (20)
2010年10月 (23)
2010年9月 (23)
2010年8月 (25)
2010年7月 (26)
2010年6月 (25)
2010年5月 (25)
2010年4月 (26)
2010年3月 (20)
2010年2月 (23)
2010年1月 (23)
2009年12月 (20)
2009年11月 (20)
2009年10月 (23)
2009年9月 (22)
2009年8月 (27)
2009年7月 (28)
2009年6月 (20)
2009年5月 (22)
2009年4月 (21)
2009年3月 (17)
2009年2月 (17)
2009年1月 (18)
2008年12月 (26)
2008年11月 (28)
2008年10月 (27)
2008年9月 (27)
2008年8月 (24)
2008年7月 (28)
2008年6月 (26)
2008年5月 (20)
2008年4月 (21)
2008年3月 (28)
2008年2月 (26)
2008年1月 (27)
2007年12月 (31)
2007年11月 (26)
2007年10月 (29)
2007年9月 (27)
2007年8月 (29)
2007年7月 (29)
2007年6月 (32)
2007年5月 (31)
2007年4月 (29)
2007年3月 (33)
2007年2月 (28)
2007年1月 (29)
2006年12月 (32)
2006年11月 (26)
2006年10月 (36)
2006年9月 (28)
2006年8月 (2)
記事カテゴリ
ノンジャンル (4165)
鳥 (33)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
湘南群青
なかちゃんの写真館
dosmanの鳥撮り日記
横浜文芸の会
oes軍団
横浜カワセミ物語
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
2018/5/31
「再びサンコウチョウ」
昨日、行ったサンコウチョウが居る近場の公園に
きょうも行ってみました。
小雨がときどき降りましたが
現場は大きな木の下なのでほとんど雨粒が落ちて来ません。
でも昨日よりさらに暗く…
画面はザラザラになりました。
昨日と同じ個体なのかわかりません。
一瞬でしたがキビタキも来てくれました。
ガビチョウも登場しましたが歓迎されません。
8
投稿者: agassiの母
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2018/5/30
「サンコウチョウ」
「地元の公園にサンコウチョウが居る」と聞き
午後、行ってみました。
水場にはカメラマン誰も居ません。
シジュウカラやヤマガラ、メジロなど
来た鳥を撮りながら待っていると
やって来ました
メス(若いオス?)のサンコウチョウです。
今にも雨が落ちて来そうな暗い森、
ブルーのアイリングとブルーのくちばしが素敵でした。
こんなところにサンコウチョウ!です。
白黒シマシマの鳥が水際に居ます。
こんなところにヤマセミ?
そんなはずはありません。
コゲラが水を飲みに降りてきたところでした。
5
投稿者: agassiの母
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2018/5/29
「カルガモひな」
昨日、川へ出て行ったと思っていたカルガモ隊、
また巣へ戻っていました。
子育て上手な親みたいです。
ここはカラスなどにも見つかりにくく、流れもありません。
ヒナたちに陸に上がるように促し、やっとやれやれ。
羽繕いをする暇もないようです。
川の対岸から「15羽になってたよ」と声がかかりましたが
ざっと数えて13羽くらいしか確認できませんでした。
陸に上がらず、冒険好きな子もいるので
正確に数えたわけではありません。
7
投稿者: agassiの母
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2018/5/28
「久しぶりのガングロ」
もう1か月以上姿を見ていませんでしたが
ガングロガビチョウが1羽居ました。
啼き方が変なので、ついつい追いかけてしまいます。
昨日、水たまりの近くの陸上(巣?)に固まっていたカルガモの雛たちが
川へ下りてきました。
遠くからですが、数が少なくなっているような…
こっちに向かってきます。
護岸の凸凹にいちいち顔を突っ込む子が居て
数が減ったと思うと増えていたりします。
きょうのカルガモ隊、引率役とサポート役が居て
サポート役は全体を少し離れたところから見守っています。
見守り役のカルガモと目が合いました。
自然は厳しいけれど、すくすく育ちますように。
5
投稿者: agassiの母
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2018/5/27
「小さきもの」
エナガの群れがやって来ました。
動きが速すぎです。
先日(3月29日)、キジとにらみ合っていたカルガモが居ました。
圧をかけられも場所を譲らなかったのは
やはり巣を守っていたからだったのですね。
今朝、沢山のヒナを発見。
葉っぱに隠れてよく見えません。
数えたら16羽居ました。
昨日は孫の運動会でした。
お弁当(5人分)を持って電車で行きました。
荷物が重い時、カメラを持って行くべきか迷います。
先日、こんな時のために買ったミラーレスの軽い一眼を持って行きました。
鳥撮りもできるように300oのレンズ装着です。
初めての小学校での運動会。
白組ですが、妹が自分で選んだ今日の服は「赤」
白いペチコートがポイントなのだそうです。
ピントが後ろのベビーカーに来てますね
6
投稿者: agassiの母
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2018/5/24
「君はオオヨシキリ?」
「あれ?オオヨシキリ?」
いつもの早朝散歩。
雨の予報が早くに上がって、日差しが降り注いでいます。
葦の中から虫を探し出しました。
なんか嬉しそうに見えるのは、気のせい?
啼いてくれたらハッキリオオヨシキリと分かるのですが…
お腹がいっぱいで眠かったみたいです。
少し待ちましたが、啼いてはくれませんでした。
7
投稿者: agassiの母
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”