ウグイスが良い声で囀るようになりました。
藪の中から出てきて高い樹の枝に留まるようになり
写真も撮りやすくなりました。

逆光のピンボケですが
今朝はガングロさんがガビチョウを追い回していました。

冬の時期に比べると、動きが活発です。
こないだ私が観たのは同一個体だったのでしょうか?
鳥は200mなんてひとっ飛びですからね。
アオジ

メジロ
引地川親水公園から道を隔てた所に寄生木を発見。

よく見ると、まだ黄色い実が少しついています。
今年はどこもヒレンジャクの飛来が無いみたいです。
この樹も食べられずに終わるのかな?
ヒレンジャクが食べて出す粘度の強い糞の中に
種が残っていて、それがまた枝に付着するので発芽すると聞きました。
今年は中国で山火事があり、かなりの森林が焼失して
ヒレンジャクの渡りに影響が出ているんだとか…
ヒレンジャクが居ないとこの時期、寂しいですね。

7