agassi日記
カレンダー
2019年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
ラジオに出ました。
ルリビタキ再び
絶滅危惧種?
投句箱
久しぶりの引地川
過去ログ
2021年1月 (15)
2020年12月 (17)
2020年11月 (21)
2020年10月 (23)
2020年9月 (21)
2020年8月 (30)
2020年7月 (17)
2020年6月 (20)
2020年5月 (24)
2020年4月 (24)
2020年3月 (22)
2020年2月 (23)
2020年1月 (18)
2019年12月 (29)
2019年11月 (25)
2019年10月 (23)
2019年9月 (27)
2019年8月 (23)
2019年7月 (17)
2019年6月 (20)
2019年5月 (24)
2019年4月 (23)
2019年3月 (22)
2019年2月 (18)
2019年1月 (22)
2018年12月 (25)
2018年11月 (25)
2018年10月 (23)
2018年9月 (16)
2018年8月 (20)
2018年7月 (21)
2018年6月 (23)
2018年5月 (20)
2018年4月 (23)
2018年3月 (27)
2018年2月 (22)
2018年1月 (22)
2017年12月 (24)
2017年11月 (26)
2017年10月 (19)
2017年9月 (26)
2017年8月 (21)
2017年7月 (23)
2017年6月 (23)
2017年5月 (22)
2017年4月 (21)
2017年3月 (22)
2017年2月 (16)
2017年1月 (20)
2016年12月 (20)
2016年11月 (22)
2016年10月 (23)
2016年9月 (23)
2016年8月 (23)
2016年7月 (26)
2016年6月 (26)
2016年5月 (25)
2016年4月 (19)
2016年3月 (22)
2016年2月 (18)
2016年1月 (21)
2015年12月 (25)
2015年11月 (25)
2015年10月 (25)
2015年9月 (19)
2015年8月 (20)
2015年7月 (23)
2015年6月 (17)
2015年5月 (25)
2015年4月 (24)
2015年3月 (28)
2015年2月 (20)
2015年1月 (18)
2014年12月 (16)
2014年11月 (28)
2014年10月 (29)
2014年9月 (23)
2014年8月 (20)
2014年7月 (23)
2014年6月 (27)
2014年5月 (24)
2014年4月 (23)
2014年3月 (23)
2014年2月 (15)
2014年1月 (25)
2013年12月 (25)
2013年11月 (28)
2013年10月 (29)
2013年9月 (29)
2013年8月 (21)
2013年7月 (32)
2013年6月 (26)
2013年5月 (31)
2013年4月 (32)
2013年3月 (27)
2013年2月 (24)
2013年1月 (33)
2012年12月 (32)
2012年11月 (27)
2012年10月 (28)
2012年9月 (27)
2012年8月 (27)
2012年7月 (29)
2012年6月 (27)
2012年5月 (23)
2012年4月 (23)
2012年3月 (10)
2012年2月 (20)
2012年1月 (22)
2011年12月 (21)
2011年11月 (25)
2011年10月 (30)
2011年9月 (34)
2011年8月 (29)
2011年7月 (24)
2011年6月 (21)
2011年5月 (18)
2011年4月 (23)
2011年3月 (26)
2011年2月 (20)
2011年1月 (23)
2010年12月 (19)
2010年11月 (20)
2010年10月 (23)
2010年9月 (23)
2010年8月 (25)
2010年7月 (26)
2010年6月 (25)
2010年5月 (25)
2010年4月 (26)
2010年3月 (20)
2010年2月 (23)
2010年1月 (23)
2009年12月 (20)
2009年11月 (20)
2009年10月 (23)
2009年9月 (22)
2009年8月 (27)
2009年7月 (28)
2009年6月 (20)
2009年5月 (22)
2009年4月 (21)
2009年3月 (17)
2009年2月 (17)
2009年1月 (18)
2008年12月 (26)
2008年11月 (28)
2008年10月 (27)
2008年9月 (27)
2008年8月 (24)
2008年7月 (28)
2008年6月 (26)
2008年5月 (20)
2008年4月 (21)
2008年3月 (28)
2008年2月 (26)
2008年1月 (27)
2007年12月 (31)
2007年11月 (26)
2007年10月 (29)
2007年9月 (27)
2007年8月 (29)
2007年7月 (29)
2007年6月 (32)
2007年5月 (31)
2007年4月 (29)
2007年3月 (33)
2007年2月 (28)
2007年1月 (29)
2006年12月 (32)
2006年11月 (26)
2006年10月 (36)
2006年9月 (28)
2006年8月 (2)
記事カテゴリ
ノンジャンル (4102)
鳥 (33)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
湘南群青
なかちゃんの写真館
dosmanの鳥撮り日記
横浜文芸の会
oes軍団
横浜カワセミ物語
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
2019/5/30
「ヒナ」
きょうはシジュウカラのヒナが沢山居ました。
嘴が黄色いです。
普段はシジュウカラが居てもシャッターを押さないのですが
きょうはかわいくて沢山押してしまいました。
ウグイスも近くで撮らせてくれました。
同じウグイス、同じ樹なのに
角度が違うとこんなに違います。
さえずり
きょうは近場を廻りましたが不作でした。
あれ?今なんか通ったよね?
7
投稿者: agassiの母
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2019/5/28
「次の子育て?」
昨日、北の公園に行ってみました。
カワセミの若が居ました。
そろそろ親水公園の池にも若が来るかな?
淡い期待ですが、行ってみました。
やって来たのはカワセミの父さん。
お、戦闘態勢か?
あっという間に魚を捕まえ
上手に持ち替え
給餌スタイルでお持ち帰り
今年2回目の子育て?
もう2番子なのでしょうか?
子育て経験者のカワセミの親は
ヒナに給餌の時突かれて前頭部が剥げています。
この子もだいぶ剥げていました。
7
投稿者: agassiの母
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2019/5/27
「モズの子」
春まだ早いころ、
親水公園の遊水地を縄張りにしているイケメンモズ君が
メスと営巣しているのでは?と思い楽しみにしていました。
ところが、巣があると思われる柳の木が伐採され
今年はダメかな?とガッカリしていたら…
そこから50Ⅿと離れていない大木に
きょう、わしゃわしゃヒナが居ました。
巣立ちして間もない感じです。
樹までの距離がありすぎて
これが精いっぱいかな?
7
投稿者: agassiの母
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2019/5/26
「さえずり3者3様」
こないだ見下ろされたキジが同じピッチに立っていました。
気づかれないように近づいたのですが
気づかれてしまいました。
朝露が蜘蛛の巣を飾っています。
蜘蛛は苦手ですが、これはきれいだと思います。
ガングロさんが囀っています。
大声で誰かを呼んでいるような感じです。
ホオジロが囀っています。
メジロも囀りたかったようです。
なにも同じ樹で囀らなくても…
ソングポストが被ってしまったんですね。
下の枝で囀ります。
6
投稿者: agassiの母
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2019/5/24
「オオヨシキリ」
今年はまだオオルリをちゃんと撮っていなかったので
近場のオオルリポイントへ出かけました。
しかし…
暗いし、空抜けの逆光だし、遠いし…
3重苦でした。
居ても後姿。
またまた後姿
目が入らない…
気をとりなおして、オオヨシキリ団地へ。
営巣作業が忙しそうでした。
オレンジの口、やっと見えました。
今朝の引地川の葦原。
オオヨシキリは居ませんでしたが
朝露の中に天地逆転した向こうの景色がありました。
9
投稿者: agassiの母
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2019/5/23
「カワセミ母さん」
久しぶりに公園の池を覗いてみました。
大雨が降ると川が増水し、
魚が見えにくくなります。
そんな時は池にカワセミが来ることがあります。
居ました!
カワセミの母さん。
嘴の下が赤いです。
魚を頭を前にして持っていました。
すぐ飛び立ちました。
ヒナにあげるのですね。
カワセミはオスの方が面倒見がいいと思っていましたが
ヒナがばらけてしまった非常時
カワセミかあさん、がんばっています。
5
投稿者: agassiの母
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”