agassi日記
カレンダー
2019年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
イソヒヨドリ(♀)
2000mmジョビ男と600mmルリビタキ(♀)
お散歩カメラ
2月もあと二日
春らしく
過去ログ
2021年3月 (1)
2021年2月 (22)
2021年1月 (23)
2020年12月 (17)
2020年11月 (21)
2020年10月 (23)
2020年9月 (21)
2020年8月 (30)
2020年7月 (17)
2020年6月 (20)
2020年5月 (24)
2020年4月 (24)
2020年3月 (22)
2020年2月 (23)
2020年1月 (18)
2019年12月 (29)
2019年11月 (25)
2019年10月 (23)
2019年9月 (27)
2019年8月 (23)
2019年7月 (17)
2019年6月 (20)
2019年5月 (24)
2019年4月 (23)
2019年3月 (22)
2019年2月 (18)
2019年1月 (22)
2018年12月 (25)
2018年11月 (25)
2018年10月 (23)
2018年9月 (16)
2018年8月 (20)
2018年7月 (21)
2018年6月 (23)
2018年5月 (20)
2018年4月 (23)
2018年3月 (27)
2018年2月 (22)
2018年1月 (22)
2017年12月 (24)
2017年11月 (26)
2017年10月 (19)
2017年9月 (26)
2017年8月 (21)
2017年7月 (23)
2017年6月 (23)
2017年5月 (22)
2017年4月 (21)
2017年3月 (22)
2017年2月 (16)
2017年1月 (20)
2016年12月 (20)
2016年11月 (22)
2016年10月 (23)
2016年9月 (23)
2016年8月 (23)
2016年7月 (26)
2016年6月 (26)
2016年5月 (25)
2016年4月 (19)
2016年3月 (22)
2016年2月 (18)
2016年1月 (21)
2015年12月 (25)
2015年11月 (25)
2015年10月 (25)
2015年9月 (19)
2015年8月 (20)
2015年7月 (23)
2015年6月 (17)
2015年5月 (25)
2015年4月 (24)
2015年3月 (28)
2015年2月 (20)
2015年1月 (18)
2014年12月 (16)
2014年11月 (28)
2014年10月 (29)
2014年9月 (23)
2014年8月 (20)
2014年7月 (23)
2014年6月 (27)
2014年5月 (24)
2014年4月 (23)
2014年3月 (23)
2014年2月 (15)
2014年1月 (25)
2013年12月 (25)
2013年11月 (28)
2013年10月 (29)
2013年9月 (29)
2013年8月 (21)
2013年7月 (32)
2013年6月 (26)
2013年5月 (31)
2013年4月 (32)
2013年3月 (27)
2013年2月 (24)
2013年1月 (33)
2012年12月 (32)
2012年11月 (27)
2012年10月 (28)
2012年9月 (27)
2012年8月 (27)
2012年7月 (29)
2012年6月 (27)
2012年5月 (23)
2012年4月 (23)
2012年3月 (10)
2012年2月 (20)
2012年1月 (22)
2011年12月 (21)
2011年11月 (25)
2011年10月 (30)
2011年9月 (34)
2011年8月 (29)
2011年7月 (24)
2011年6月 (21)
2011年5月 (18)
2011年4月 (23)
2011年3月 (26)
2011年2月 (20)
2011年1月 (23)
2010年12月 (19)
2010年11月 (20)
2010年10月 (23)
2010年9月 (23)
2010年8月 (25)
2010年7月 (26)
2010年6月 (25)
2010年5月 (25)
2010年4月 (26)
2010年3月 (20)
2010年2月 (23)
2010年1月 (23)
2009年12月 (20)
2009年11月 (20)
2009年10月 (23)
2009年9月 (22)
2009年8月 (27)
2009年7月 (28)
2009年6月 (20)
2009年5月 (22)
2009年4月 (21)
2009年3月 (17)
2009年2月 (17)
2009年1月 (18)
2008年12月 (26)
2008年11月 (28)
2008年10月 (27)
2008年9月 (27)
2008年8月 (24)
2008年7月 (28)
2008年6月 (26)
2008年5月 (20)
2008年4月 (21)
2008年3月 (28)
2008年2月 (26)
2008年1月 (27)
2007年12月 (31)
2007年11月 (26)
2007年10月 (29)
2007年9月 (27)
2007年8月 (29)
2007年7月 (29)
2007年6月 (32)
2007年5月 (31)
2007年4月 (29)
2007年3月 (33)
2007年2月 (28)
2007年1月 (29)
2006年12月 (32)
2006年11月 (26)
2006年10月 (36)
2006年9月 (28)
2006年8月 (2)
記事カテゴリ
ノンジャンル (4133)
鳥 (33)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
湘南群青
なかちゃんの写真館
dosmanの鳥撮り日記
横浜文芸の会
oes軍団
横浜カワセミ物語
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
2019/9/30
「アリスイはまだ居ます」
今朝はエナガの群れがシジュウカラの群れに追われるように通り過ぎました。
うわあ、見返った
きょうもアリスイは居ました。
でも遠くからレンズを向けるだけで飛び立ってしまいます。
警戒心が強くなっています。
一昨日とその前のアリスイ
一番最初に見た時が近くてじっとしてくれていました。
9月22日のアリスイです。
下の写真は4年前に撮ったアリスイです。
ピンク色の長い舌を出して蟻を舐めとっています。
4
投稿者: agassiの母
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2019/9/28
「夏鳥帰る準備」
この楓の樹が色づいたらもっと綺麗だったかも。
と、思いますが、夏鳥のジュウイチ、それまでは居られません。
見返ってくれました。
反対側の見返り。
たくさん貼りました。
お付き合いくださり、ありがとうございます。
8
投稿者: agassiの母
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2019/9/27
「湖畔のツツドリ」
やっと湖畔のツツドリが撮れました。
到着して見回すと、カメラマンさんが皆さん暇そう。
「今日は出はいいですか?」と聞くと
「ツツドリならそこに居るよ。みんな撮り飽きちゃったんだ」と。
「エッ!あらホント」
ツツドリの方も「撮るんだったら、どうぞ」
毛虫を捕まえた時は、隠れて食べたいみたいです。
ツツドリもカッコウもホトトギスもジュウイチも
形がよく似ています。すべてほかの鳥の巣に卵を産む托卵する鳥たちです。
夏鳥で、これから南に移動します。毛虫がパワーになるんですね。
8
投稿者: agassiの母
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2019/9/26
「今朝も居ました」
きょうはちょっと遠かったですが
アリスイさんが居ました。
居ついてくれるといいですね。
きょうはほかにオナガとエナガ。
7
投稿者: agassiの母
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2019/9/25
「3度目のアリスイ」
今日も早朝は雲が多くて暗い朝でした。
いつも6時半くらいには引き上げるので
正味30分くらいの鳥撮りです。
今日もアリスイを探しました。
シルエットでどこにいるかわかりますか?
少し待つと降りてきました。
近づいても逃げません。
この柄、何かに似ていると思っていたのですが
ヘビですね。
動きも首だけいろいろ動かすので
木の洞に居るときは、ヘビに見えるのだそうです。
ヨーロッパでは
種小名torquillaは「首を捻る者」の意で、英名(Wryneck=曲がった首)と同義。
とウィキペディアに載っていました。
呪いをかける鳥とも言われているとか…。
秋らしい柄でなかなかかわいいなあと思うのですが…。
6
投稿者: agassiの母
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2019/9/24
「声はすれども〜」
3日連続アリスイに会えるというのは甘かったかな?
声がしているのですが、遠くの方。
なかなか見える所に出て来てくれません。
来てくれたのはカワラヒワ。
逆光のモズ
遠くのカワセミ(幼鳥)
5
投稿者: agassiの母
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/5
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”