サンコウチョウが出たという噂を聞きつけ
市内の公園に行きました。
公園の駐車場は締まっているので
Tサイトの駐車場に8時半に入れました。
そこから待つこと2時間半、声がしません。
10人以上居たカメラマンさんが半数位、アマサギポイントへ行ってしまいました。
結局、サンコウチョウは諦め、
午後、アマサギポイントへ行くと、まだ居てくれました。

3羽居ましたが、同じフレームに収まってくれません。

大庭の田んぼはほとんど田植えが終わっています。
半夏生という時期までに田植えを終わらせるのだそうです。
半夏生という植物もありますが
半夏生という時期には(7月2日〜7日ごろ)天から毒が降るのだそうです
井戸に蓋をしたり、その時期は農作業を休んだり
収穫した野菜は食べてはいけない、と言う所もあるとか。
半夏生までには神奈川県の田んぼはどこも水が入っていて
アマサギももっと飛んでくるでしょう。
きのうの梅沢冨美男のなっちゃんの俳句教室、
半夏生でピザのMサイズがなんたら、かんたらというのは
ボツでしたね。
昔から半夏生の時期は疫病が流行っていたのだそうです。
今年はその時期には外出規制が解かれていますね。
もう流行の病は勘弁です。

7