昨日、オシドリを撮りにダム方面に行きました。
着いた途端、「飛んで行って、今はマガモだけだよ」と
先に来ていたカメラマンさんがおっしゃいました。
1時間ほど待っていましたが、たまたま私がトイレに行っていた時に
オス、メスが飛んで来たそうです。
私が撮れた時はすでに岩陰。

遠かったです。
撮っていると、黒人のガタイのいい若者が
「can you speak english?」と近づいてきました。
何を撮っているのか、と英語で聞かれたのですが
オシドリって英語で何というのかわかりません。
「show me your picture」
「wow!」
「far away」
簡単な単語しか出て来ません。
彼はコンパクトカメラに望遠レンズが付いたのを構えると
手持ちでパシッと撮りました。
これが、私が撮ったのよりずっと綺麗…。
家に帰って調べました。
英語でオシドリはマンダリンダック。
マンダリン Mandarin (bureaucrat) 官僚 の マンダリン (Mandarin) とは、 中国 ( 主に 明朝 から 清朝 )や ベトナムの 官僚 を、 西洋人 が 呼んだ 語 である 。
官僚が着ていた衣装がオレンジ色だったのだそうです。
そう言えば中国っぽい。
中国が主な繁殖地であるらしいことも、マンダリンと言われる所以らしいです。
あの若者が尋ねなければ知らなかったこと。

8