今朝、「○○表具ですが・・・」と電話。
先日、ふすまの張替えをお願いしておいたお店です。
12月に入って、例年なら障子の張替えだけは自分でするのですが
さすがにふすまは一人では無理のようです。
タウンページを抱え、片っ端から電話をしてみましたが
「年内は無理です」とか「在庫のふすま紙でよければ」とか
「3日間お預かりしますが・・」とか
なかなか条件が合いません。
その中で、「1級技能士の店」と書いてある店へ電話したところ
「こちらの空いている日の朝、突然電話して引き取りに行きますが
それでもいいですか?1日で出来ます」という店があり
そこから朝電話がありました。
いかにも職人さんという風貌。
見本を見て、その場で直決。
アガシが居る時には、どうせ汚すからと張り替えなかったふすま。
アガシは「和室に入るな」という教えを守り
ふすまを汚すことはありませんでした。
でも長年のシミや汚れは、私並です。
13年ぶりにきれいになります。
嗚呼、私も張り替えたい。

0