明石の海より
明石の海 魚 料理 イベントなど いろいろ紹介してゆきます
カレンダー
2006年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
QRコード
このブログを
最近の記事
★リニューアル★
次回は10/27
★漁師魚市★
★築地へ★
★漁師魚市★
過去ログ
2012年9月 (12)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (14)
2012年5月 (15)
2012年4月 (26)
2012年3月 (29)
2012年2月 (14)
2012年1月 (11)
2011年12月 (4)
2011年11月 (2)
2011年10月 (3)
2011年9月 (1)
2011年8月 (2)
2011年7月 (4)
2011年6月 (3)
2011年5月 (5)
2011年4月 (17)
2011年3月 (28)
2011年2月 (15)
2011年1月 (9)
2010年12月 (9)
2010年11月 (11)
2010年10月 (16)
2010年9月 (9)
2010年7月 (3)
2010年6月 (5)
2010年4月 (9)
2010年3月 (28)
2010年2月 (8)
2010年1月 (12)
2009年12月 (4)
2009年11月 (1)
2009年10月 (5)
2009年9月 (2)
2009年6月 (2)
2009年5月 (1)
2009年4月 (6)
2009年3月 (29)
2009年2月 (7)
2009年1月 (3)
2008年10月 (1)
2008年9月 (4)
2008年8月 (2)
2008年7月 (2)
2008年6月 (4)
2008年5月 (2)
2008年4月 (3)
2008年3月 (4)
2008年2月 (4)
2008年1月 (2)
2007年12月 (4)
2007年11月 (16)
2007年10月 (9)
2007年9月 (1)
2007年8月 (34)
2007年7月 (35)
2007年6月 (48)
2007年5月 (49)
2007年4月 (48)
2007年3月 (69)
2007年2月 (46)
2007年1月 (43)
2006年12月 (41)
2006年11月 (47)
2006年10月 (48)
2006年9月 (29)
2006年8月 (31)
2006年7月 (37)
2006年6月 (38)
2006年5月 (32)
2006年4月 (45)
2006年3月 (65)
2006年2月 (40)
2006年1月 (37)
2005年12月 (40)
2005年11月 (43)
2005年10月 (49)
2005年9月 (59)
2005年8月 (24)
記事カテゴリ
海から (740)
魚から (431)
明石海苔 (35)
浜人より (101)
明石・タコ検定 (26)
イカナゴ情報 (107)
紹介 (94)
ノンジャンル (17)
リンク集
明石浦漁業協同組合
ひょうごの魚
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2006/9/11
「親子ふれあいクルージング」
紹介
明石市の企画 親子ふれあいクルージングが9日行われました
・さかなの話 (明石浦 @yama)
・セリ見学 (明石浦昼市)
・明石の食体験(漁師のおにぎり、明石焼き)
・明石海峡クルージング(明石子午線ライン貸切)
・魚の棚商店街探検
明石が交流協定を結んでいる養父市民の方と合わせ
80名以上の方が参加
明石を満喫していただきました
神戸新聞、読売新聞にも紹介されております
0
投稿者: @yama
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/9
「エビが多種な海」
海から
ロブスターの様に ツメが大きいエビ
サイズは4cm程度で まともに水揚があるものではありません
名前すら知りません
こういう小さなエビ類がたくさんいるから
明石の魚達は 多種食であり 身が良くなるのでしょう
いろんなエビやカニがいる海峡状況、環境が変わらないことを願いたいですね
0
投稿者: @yama
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/9
「カマス」
魚から
カマスです
何かにまぎれて水揚されることがありますが
水揚げ量という 数字に表せるものではありません
元々人気もありませんし
明石の魚の中では 雑魚の中の雑です
0
投稿者: @yama
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/8
「今年は好調?」
海から
サワラの水揚が好調です
近年 少ない いや幻になりかけ
徐々に増えてきていただけに
この好調水揚は嬉しいですね
今後 秋が深まる頃には 抜群の味を提供してくれますので
このままの水揚が続くことを期待したいです
0
投稿者: @yama
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2006/9/7
「ナガハゲ」
魚から
ナガハゲ
ウマヅラハギのことをナガハゲと呼びます
ナガとつくのは単純にマルハゲと比較して体が長いからで
シンプルに ハゲ と言えば このナガハゲのほうを指します
冬場は その肝とともにしまった身が人気ですが
近年は水揚量の減少と、姿造りなどに重宝がられる為
夏場でも人気があります
もちろん これからの季節 どんどん美味しくなってきますので
要注目です
当サイト管理人の都合で1週間ほど更新休みました
すみません
本日より 元の様な更新ペースで再開しますので
よろしくお願い致します。
0
投稿者: @yama
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
|
《前のページ
| 次のページ》
/5
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”