2006/5/10
5/13(土)アマモ定植・紙芝居屋さんも来ます! お知らせ
今年2回目のアマモの手植えの日が近づいてきました。
詳細が決まりましたのでお知らせします。
日時: 5月13日(土) 9時〜11時
場所: 小浜水産高校
内容: @里親のみなさんに育てていただいたアマモを海に植える。
水深が膝ぐらいのところは参加者で植えます。
深いところはダイバーへの手渡しをお願いします。
Aちゃりんこ紙芝居「アマモちゃんとヘドロマン」
連休中に食文化館で初上演して話題に。
今回、「是非!」とお願いして来ていただきます。
小さな子供にも自然の大切さを伝えることができたら、という
熱い思いで作られたそうです。楽しみです!
Bアマモの生育状況の報告
去年植えたアマモはどうなっているのでしょう。
西津漁協横、水産浜、雲浜小浜の様子を聞かせてもらいます
。
準備:汚れても気にならない服装でお越しください。
海に入って植えたい方はそれなりの格好で。
その他:いつもどおり雨天決行です!
スタッフの皆さんは8時に集合してください。
では、またみなさん、お会いできるのを楽しみにしてま〜す!
詳細が決まりましたのでお知らせします。
日時: 5月13日(土) 9時〜11時
場所: 小浜水産高校
内容: @里親のみなさんに育てていただいたアマモを海に植える。
水深が膝ぐらいのところは参加者で植えます。
深いところはダイバーへの手渡しをお願いします。
Aちゃりんこ紙芝居「アマモちゃんとヘドロマン」
連休中に食文化館で初上演して話題に。
今回、「是非!」とお願いして来ていただきます。
小さな子供にも自然の大切さを伝えることができたら、という
熱い思いで作られたそうです。楽しみです!
Bアマモの生育状況の報告
去年植えたアマモはどうなっているのでしょう。
西津漁協横、水産浜、雲浜小浜の様子を聞かせてもらいます
。
準備:汚れても気にならない服装でお越しください。
海に入って植えたい方はそれなりの格好で。
その他:いつもどおり雨天決行です!
スタッフの皆さんは8時に集合してください。
では、またみなさん、お会いできるのを楽しみにしてま〜す!
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ