2009/4/21
海底清掃・定植作業 プロジェクト
4月18日(土)海底清掃、19日(日)にアマモの定植作業を行いました
今年も 里親のみなさんに 大切に育てていただいた アマモがたくさん集まりました。どうやら 10〜12月にかけて種を植えたものは よく育っているようです

小浜水産高校ダイビング部には 5人の新1年生が入部
新しい仲間が増えました。新部長さん、副部長さんも しっかりみんなをリードしてくれて とっても頼もしく感じました。
地元の漁師さんをはじめ地域の方々、お母さんと来てくれた男の子、富山県氷見市から応援にかけつけてくださった有磯高校のみなさん・・・、たくさんの方々にご協力いただきました。どうもありがとうございました
▼定植作業の様子



水温14℃ まだまだ水は冷たいですが、「自分で育てたアマモを自分で植えるんだ〜っ
」小学生のみなさんも がんばってくれました。

西津漁港横は これまで 毎年毎年 アマモを植えてき場所です。その甲斐あって アマモが少しずつ 少しずつ 増えてきました。今年も 小浜湾を豊かな海に!みんなでがんばるぞ〜っ 「エイエイオ〜
」

今年も 里親のみなさんに 大切に育てていただいた アマモがたくさん集まりました。どうやら 10〜12月にかけて種を植えたものは よく育っているようです


小浜水産高校ダイビング部には 5人の新1年生が入部

地元の漁師さんをはじめ地域の方々、お母さんと来てくれた男の子、富山県氷見市から応援にかけつけてくださった有磯高校のみなさん・・・、たくさんの方々にご協力いただきました。どうもありがとうございました

▼定植作業の様子



水温14℃ まだまだ水は冷たいですが、「自分で育てたアマモを自分で植えるんだ〜っ


西津漁港横は これまで 毎年毎年 アマモを植えてき場所です。その甲斐あって アマモが少しずつ 少しずつ 増えてきました。今年も 小浜湾を豊かな海に!みんなでがんばるぞ〜っ 「エイエイオ〜


2009/4/8
定植のお知らせ プロジェクト
雪が降らず暖冬だったこの冬。しかし、ここへ来て寒さが続いています。
みなさんの家のアマモ君たちはどうでしょう?
「なかなか芽が出なかったけど、3月になってやっと育ってきた
」なんて声も聞こえてきます。
さて、今年は以下の日程で定植を行うことになりましたので、みなさま、是非ご参加ください。
☆海底清掃 4月18日(土) 9時〜11時半
☆アマモ定植 4月19日(日) 9時〜11時半
いずれも西津漁港東側横にて
なお、お手持ちのアマモ君は16日(木)までに小浜水産高校事務室脇回収ボックスにお持ちいただくか、当日、直接現地にお持ちください。
少し水が温んでくれるといいのですが・・・
みなさんの家のアマモ君たちはどうでしょう?
「なかなか芽が出なかったけど、3月になってやっと育ってきた

さて、今年は以下の日程で定植を行うことになりましたので、みなさま、是非ご参加ください。
☆海底清掃 4月18日(土) 9時〜11時半
☆アマモ定植 4月19日(日) 9時〜11時半
いずれも西津漁港東側横にて
なお、お手持ちのアマモ君は16日(木)までに小浜水産高校事務室脇回収ボックスにお持ちいただくか、当日、直接現地にお持ちください。
少し水が温んでくれるといいのですが・・・
