2010/4/19
アマモ苗定植&浜そうじ御礼 プロジェクト
4月18日(日)快晴
甲ヶ崎海岸にて行われた、アマモ苗の定植と浜そうじ、無事終了いたしました。
小浜水産高校の生徒や先生、アマモサポーターズの面々、そして、苗を育ててくれた小中学生や大人の方たち、更には、福井から
でやってきた「みらい・つなぐ・子ども探検隊」のみなさんなど、約160名の参加でにぎやかで楽しく活動することができました。そして、浜も随分きれいに
なりました。
今年は水が冷たかったため、ドライスーツで潜水できる人に市外から急きょ応援に来てもらったり、漁師さんが提供してくれた
を市場の方がお刺身や鍋にして食べさせてくれたり、いつも以上にいろんな方にお世話になりました。
西川県知事や松崎市長も視察に訪れ、参加者と意見交換したり、更には「嵐の桜井君が来る!」というデマも飛び…
、とにかくにぎやかな一日でした。
参加してくださった皆さん、応援してくださった皆さん、どうもありがとうございました。詳しい様子は写真の整理ができ次第アップしていく予定です。
福井新聞さんが記事や動画などをアップしていますので、こちらもどうぞ。
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/index.php?page=article&storyid=21039&storytopic=43
http://fukuishimbun.co.jp/miraitsunagu/staffblog/
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/others/index.php?id=40
NHKニュースザウルス福井
http://www.nhk.or.jp/fukuinu-blog/

甲ヶ崎海岸にて行われた、アマモ苗の定植と浜そうじ、無事終了いたしました。
小浜水産高校の生徒や先生、アマモサポーターズの面々、そして、苗を育ててくれた小中学生や大人の方たち、更には、福井から


今年は水が冷たかったため、ドライスーツで潜水できる人に市外から急きょ応援に来てもらったり、漁師さんが提供してくれた

西川県知事や松崎市長も視察に訪れ、参加者と意見交換したり、更には「嵐の桜井君が来る!」というデマも飛び…

参加してくださった皆さん、応援してくださった皆さん、どうもありがとうございました。詳しい様子は写真の整理ができ次第アップしていく予定です。
福井新聞さんが記事や動画などをアップしていますので、こちらもどうぞ。
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/index.php?page=article&storyid=21039&storytopic=43
http://fukuishimbun.co.jp/miraitsunagu/staffblog/
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/others/index.php?id=40
NHKニュースザウルス福井
http://www.nhk.or.jp/fukuinu-blog/
2010/4/1
アマモ苗定植のお知らせ プロジェクト
今年も下記の日程でアマモ苗の定植を行います。
日時 4月18日(日)9:00〜11:30
場所 甲ヶ崎海岸 車の方は内外海公民館駐車場へ
内容 9:00 集合・作業説明
9:15 海岸清掃開始・アマモ苗植え作業開始
11:30 作業終了、解散
服装 軍手、長靴、汚れてもよい服装、タオル
☆雨天決行
今年は場所を甲ヶ崎海岸に変更しました。
この場所は一昨年初夏までは、天然アマモが茂り、種採りの場所として最高だったのですが、夏の高水温の後、地下茎ごと枯れ、広いアマモ場が消失してしまいました。
今回は、ここに区画を区切って、アマモ苗を植えてみます。
海岸清掃と同時並行で進めますので、よろしくお願いします。
また、今回、福井新聞社主催の「みらい・つなぐ 子ども探検隊」で、福井方面から小学生40人が参加します。
安全確認も含め、地元のみなさんの参加、ご協力をお願いします。
日時 4月18日(日)9:00〜11:30
場所 甲ヶ崎海岸 車の方は内外海公民館駐車場へ
内容 9:00 集合・作業説明
9:15 海岸清掃開始・アマモ苗植え作業開始
11:30 作業終了、解散
服装 軍手、長靴、汚れてもよい服装、タオル
☆雨天決行
今年は場所を甲ヶ崎海岸に変更しました。
この場所は一昨年初夏までは、天然アマモが茂り、種採りの場所として最高だったのですが、夏の高水温の後、地下茎ごと枯れ、広いアマモ場が消失してしまいました。
今回は、ここに区画を区切って、アマモ苗を植えてみます。
海岸清掃と同時並行で進めますので、よろしくお願いします。
また、今回、福井新聞社主催の「みらい・つなぐ 子ども探検隊」で、福井方面から小学生40人が参加します。
安全確認も含め、地元のみなさんの参加、ご協力をお願いします。
