弘前署によると、一行は5年前に病死した武道家の妻と息子2人とその友人たちで、3月22日に来日し、4月3日に青森県入り。まずは下北半島の霊場・恐山などを訪れ、続いて白神山地方面へ転進した。
「白神の『神』の字に興味をひかれたようだ」(捜査幹部)。寒さで体調を崩した4人を除き、4日午前から3人ずつ3班に分かれて伝承者の捜索を開始。途中までバスで進み、武道家の長男を含む班は徒歩で山道に分け入ったが、あえなく遭難した。「1メートル近い雪が積もっており、道と畑の境目が見えなくなっていた」(同)。
長男らは午後7時ごろ、仲間の携帯電話に「雪道で進めない。道に迷った」とSOS。仲間が地元観光協会の通訳とともに弘前署に届け出て、5日午前1時過ぎに救出した。3人は野菜畑にあった廃車の中で暖を取っていた。「来日前、日本は20度くらいと聞いていたようだ。半袖で来日し、日本で長袖を買ったが、それでもかなり軽装だった」(同)。
亡くなった武道家は、2人の息子が武道に興味がないうえ、道場にあった“空手の秘伝書”も弟子に盗まれたことから、死に際に「日本の北端で、山中で修行する極真空手の伝承者がいる。会って秘伝書を譲り受けよ」と遺言したという。
一行は「もう少し探してみます」と話しているが、
捜査関係者は「地元で武道家の話なんて聞いたことない。また遭難されても困る。正直、あきらめてほしい」と苦り切っている。
(フジ・サンケイWEBニュースより)
この人達の
トンデモなところ
@シンガポールから、わざわざ来日してご苦労様なんですが、日本の気候を考えてなかったのか?長袖の服を買ったらしいが、上着も買ってくれ!
A親父の遺言で「日本の北端」に来たつもりらしいが、日本の北端は青森ではなくて北海道ではないのか?
B親父の遺言で「山中で修行する極真空手の伝承者がいる」と言われたらしいが、それだったら、極真空手の本部にでも問い合わせ方が早いんじゃないか?
そもそも山中で修行する伝承者ってのは、極真空手の創始者・大山倍達(本名 崔永宜チェ・ヨンウィ)の事をまだ生きている(1994年没)と思い込んでいたのでは?それに大山倍達が山篭り修行してたのは千葉の清澄山つーところらしいが....
まぁ、遭難されてもこまるんで、あきらめて帰国して欲しいです。
それに、道場の跡を継ぎたくなかったら、継がないほうがいいのでは?素人だし!