今日はドラフト会議でした。
ドラフトには賛否両論ありますが、僕は賛成ですけどね。
よくドラフトには職業選択の自由がないなんていわれますが、「プロ野球選手」という職業を選択してますよね。
普通の人だって、希望の会社受けてその後どの課に配属されるかは会社任せ。
能力が高ければいろんな課で取り合いになるのは当然。
それによって望んでた課に配属されないこともあるでしょう。
ドラフトもプロ野球選手という職業を選んで、その後どのチームに配属されるかはプロ野球界任せ。
能力が高い選手はいろんなチームが取り合いになりますよね。
配属されたチームによって、年俸とか変わってきますがそれは普通の会社でも同じだし。
それに今はFAだってあるし、そのFAだって昔に比べれば随分早く取得できるし。
だから、僕的には1年でも早くプロに進んで、実力つけてさっさとFAで出て行けばいいのかなと思いますけどね。
でも意中でない球団から指名されて拒否するのも本人に与えられた正当な権利。
だから拒否したからと言って、本人を批判するのはちょっと違うのではと。
でも野球って、その球団に入ることが最終目標だからこういう事がよく起こるんだろうな。
サッカーだといくら意中のチームに入っても、試合に出られなければ意味がない。
その先にある日本代表、そしてワールドカップという目標があるからかな。
さて、今年は某球団の3年連続一本釣りが破綻しましたね。
さすがにこれはちょっとやり過ぎなのかなと思ってたところなんで、ちょっとホッとしてます。

0