10月31日、久しぶりにとんかつをいただきました。
バナナダイエットを始めてから久しく脂モノを控えてきましたが、
久しぶりの東京出張で油ものが欲しくなりました。
こってりラーメンでも食べてみたいかなと思って街に出ました。
入ったラーメン屋には客が3人、作っているところを見ると手際の悪そうなバイトさんがどんぶりに茹でた麺を入れたまま(麺が冷えるだろ!)スープをどんくさいスピードで準備しています。あまりの要領の悪さを見て、こんなラーメンは食べる価値なしと、注文する前にその店を出ました。(私は気に入らない飲食店だと平気でそうします。)
ベンツ部品を扱う会社で1分1秒を、いいえ0.1秒をいかに早く仕事するのか、事務用品の配置や置き場まで突き詰めた効率化・高速処理でお客様に少しでも正確に早く提供するかを目指して仕事していると、こういうラーメン屋や客商売は腹立たしく思います。
その店を出て、隣のトンカツ屋に入りました。(学生時代に食べた目白のとんかつが美味しかったな〜と思いながら。)さっきのラーメン屋よりマシだったら良いだろうぐらいに思って入ったら、その店はなんと客でほぼ満員。ちょうど1席だけ空いていました。手際良い対応が気持ちよいデス。客も常連客ばかりでお行儀良く待っています。私は常連客とお店のポンポンとした気持ちよいやりとりを聞くのが好きです。トンカツをいただくまでかなり時間がかかりましたが、混んでいるから仕方がない。安くて柔らかくて分厚い美味しいトンカツでした。お店の名前はとんかつ富太楼(池尻大橋)です。(ただし、お米のご飯自体はそれほど美味しくなかったです。)こんな美味しいトンカツを兵庫県加東市でもだれか提供してくれないかな?お米は加東市(旧東条町)は最高級山田錦の産地ですから白米もうまいから至高のトンカツになるのに。。。

0