今年もあと1ヶ月弱となりました。
当社は3月から大きくグリーンに舵取りして今年のビジネスのテーマは脱原発・省電力・バイオマス回帰・カーボンニュートラルでした。
2011年3月11日の東日本大震災と福島原発事故を契機に、
暖炉・薪ストーブ部門を立ち上げ、これまで自家用の薪しかなかったものを安全安心優良なクヌギ・コナラ・サクラの長大極太薪の製造販売ができる体制を作り上げました。
暖炉薪ストーブ部にはこの9ヶ月間にいろいろなご意見をいただきました。特に薪に関しては、福島産でない関東産でない安全な薪が欲しいとの声をはじめ、安価な針葉樹薪だとあまりにも早く燃え尽きるので炎をゆっくり楽しめない、開放式暖炉があるのに香りの良いサクラの乾燥薪が入手できない、長さ36cmや40cmの薪は大型ストーブには短すぎるので45cm/50cm/55cmの直径15cm以上の超太割広葉樹が欲しい、焚き付けを作ったりストーブに薪をたくさん入れるための井形の足にする長さ20cmぐらいのが欲しい、焚付直後に使える細目の薪が欲しい、虫やカビがあるぐらい自然で無処理のホンモノ安全薪が欲しい、とにかく薪は太くて長いものが欲しい、、、などなど。12月から来期に向けての薪製造をはじめていますのでご意見を反映できるよう鋭意努力中です。お楽しみに。
暖炉・薪ストーブは
ご予約さえいただければ、冬場は原則毎日、ゆらめく炎の実体験可能です。2012年1月末まではダッチウェストのコンベクションヒーターラージFA265を焚いています。ヨツールF500も展示していますが、こちらの火入れは来年の予定です。
日本人ひとりひとり・日本中の企業が省エネに動けば原発は不要になるはずです。小さなことからコツコツと。そして、原発がなくなるまでみんなでがんばりましょう。
社長@暖炉薪ストーブ
薪販売します。対象地域:兵庫県加東市三田市小野市西脇市三木市篠山市加西市姫路市神戸市芦屋市西宮市宝塚市

10