2006/6/5
試走

次の日曜に栂池で開催されるヒルクライムレースに向けて、コースの試走に行ってきました。
つがいけサイクル2006
http://www.tsugaike.gr.jp/cycle2006.html
ことしは年齢的に節目の年でもあるので(笑)、体力測定代わりにエントリー。
(実はレース前日が誕生日です)
仲間の応援には毎年のように出掛けてるけど、自分で走るのは何年ぶりだろう??
冬の間まったくバイクに乗っていなかったので、ずいぶんと足がなまっているであろうことは容易に想像できたのですが、思った以上に踏めず登れずへろへろ状態で、レース当日に向けて不安ばかりが大きくなってしまいました...
とりあえずギャラリーいっぱいの旅館街だけは笑顔で通過できるよう体力を温存しないと。

国道148号から少し登ったあたりがスタート地点です。
レース当日はクルマ通行止めになります。
この道幅なので、スタートはもちろん青梅マラソン状態です。

旅館街を抜けると、コースは栂池スキー場から自然園へと登るアスファルト道路に入ります。
途中には水芭蕉が咲いていたり。

久しぶりの登りで足を引きつらせながら、でもさすがに3分の2くらいは来ただろうとほくそ笑んだところに現れた中間点のカンバン。
その時の気持ちをバイクの置き方で表現してみました。

冬はパークが賑わう栂の森ゲレンデも雪がなくなるとこんな感じ。
ゴールまであと少しです。

ようやくてっぺんに到着。
もう、ぐうの音も出ません...
奥に見えるのはロープウェイの栂池自然園駅です。
この少し先がトップの写真に写っている栂池ヒュッテ。
それにしても今年は残雪の量がすごいですね。
本日の一枚
冬は栂の森から上のこの道を、スノーシューを履き、ボードを担いで歩いて登ります。
写真はこの三月にkiyoさんたちと一緒に滑った斜面。
同じ場所とはにわかには信じ難い風景を楽しむ余裕は、おそらくレースのときにはないんだろうなあ(苦笑)


おまけ
スタート地点に戻ってふと見ると、気圧の差からかウォーターボトルがムンク状態でした。

