2007/2/25
栂池自然園

先週某日、会社をさぼってyuasa師匠のガイドで栂池自然園の奥へ滑りに行ってきました。
天気は最高だったのですが、雪の状態はいまひとつ。
クラストしたモナカバーンに悪戦苦闘です。
スピードに乗って落ちているときはいいのですが、緩斜面に来るともう“砕氷船かよ!”という感じ。
練習になりました.....
それにしても今年は雪が少ないですね。
山の上はもう春のツアーを思わせるような、樹々の濃い、のどかな風景が広がっています。

麓はすでにカラカラ。
ゲレンデに雪があるのが、なんだかすごく不思議です。

栂池スキー場のてっぺんまでゴンドラとリフトで上り、そこから歩き始めます。
平日にもかかわらず、他にも登っているひとがちらほらと。
しばらく行くと自然園の建物が見えてきます。
ロープウェイの営業開始が近いせいか、すでにピステンが掛けてあってとても歩きやすいです。

板を背負ったワタクシの怪しい影。
.....
“宇宙鉄人キョーダイン”って知ってます?

師匠が撮ってくれた僕の後ろ姿。
冬の自然園はこんな感じです。
ひたすら木道を辿るグリーンシーズンと違って、この時期はどこでも歩き放題 : )

うさぎの足跡。
真ん中に落ちてる丸っこいのは、つまりアレです。
立ち止まった形跡がないところを見ると、これ、飛び跳ねながらやってますね。
器用だなー(笑)
ちなみに、どっちへ向かって走ってるか判りますか?

スノーシューを履いて、えっちらおっちら登ってるところ。
平地の向こう、左上の方に建物が三棟見えますかねえ。
あそこを通って来たんです。
まだまだ登ります。

三時間ほど登り、これ以上は風が強くなって大変!というところからドロップオフ。
クラストバーンもソツなくこなす師匠の滑り。

天気だけはとにかく最高でした。
気持ちいいー!
お恥ずかしながら師匠が撮ってくれた僕の写真も何枚か。
こうして見ると、上の写真はホワイトバランスがちょっとおかしいですね。




丁寧に刻んでるのが師匠。
だらだらーっと滑ってるのが僕です。
あーでも、こういう景色の中にいるだけで気持ちいいんですよね。
来週にはクルマが帰ってくるので、また平日に来よ。
まだまだ忙しいところスマン>>みんな

白馬のひとつ先、信濃森上の駅にて。
電車での白馬通いにもずいぶん慣れてきました。
ビール呑み呑み帰れるのが最高(笑)
